見出し画像

コーチングは可能性を探求する

こんにちは!
DAISEIです!!

コーチングの勉強アウトプットnoteも
第5回となりました!


やはり、一度目を通した内容も、
記事としてもう一度まとめていくと
より自分の中に落とし込めるな、と実感しております😁

アウトプットは大事です!!

前回は「コーチングにおける目標と目的」について
紹介しました!


今回の内容は、

”コーチングは可能性を探求する”

コーチはクライアントの
「変化」と「可能性」に着目する。

ここについてアウトプットしていきます❗️


クライアントの可能性に着目し続ける

画像2

コーチは、クライアントの何に着目し、
クライアントの前進や成長を支援することができるのか?

そもそも、人の前進や成長をうまく支援する人たちが持つ
「目の付け所」は何か。

多くの受講生を持つ
ある有名なトレーナーに受講生の一人がこう質問した。

最も大切だと思うコーチの資質は何ですか?

トレーナーはこう答えた。

「とにかく、諦めないこと」


コーチングでは、
クライアントが何度も困難な成長課題に直面する。

・途中で前進を諦めるケース
・自信を失い前進の意欲を低下させるケース

そうした時、
コーチに求められることは
クライアントが
常に「目的」や「目標」から目をそらさないようにすること

そして、前進できる「可能性」に着目し続けること。

コーチングでは自分一人では到底成し遂げられないと思われる
「現状の外側の目標」へと成長を続けていく。
だからこそコーチの存在が必要で
そのコーチが目的・目標を達成する
クライアントの可能性を信じ続けることは
間違いなく1番重要だなと自分自身感じています。


何を見ようとするかで何が見えるかが決まる

画像3

そもそも人は、何に関心を持つか、
それによって受け取る情報を変えてしまう

例えばTwitterで多くの人のツイートをスクロールしている時。
最近特に関心を持っている人物がいる時は、
その人のツイートが見えた瞬間にスクロールを止めるはずです。

速いスピードでスクロールしているはずなのに
一瞬で発見することができるのです。

この現象を、専門的には

「選択的知覚」

と言います。

私たちには、強く関心を持った情報を、
大量の情報の中から選択的にふるい分け、
認識する能力が備わっているのです。

これをコーチングに当てはめます。

「このクライアントは欠点だらけだ」

そう思えば、
クライアントの言動から
欠点を発見することは比較的容易になるはずです。

一方で、

クライアントの目標達成に向けて役立てることは何か

ここに強い関心を持つことで、
様々な情報群から役立つ情報を選び取り、
手渡すことができるのです!

時には、クライアント本人すら気付いていなかった
「素晴らしい長所」を
発見することもできるかもしれません。


優れたコーチは変化を指摘し、成長を実感させる

画像1

優れたコーチは人の繊細な変化を見逃さない。

目的や目標に向け、成長するクライアントに対して、
・何ができるようになったのか
・何がいまだ未開発なのか

それをはっきりと認識し、伝えることができる。

時には、
クライアント自身も気付いていない変化を
発見することもできる。

良いコーチというのは、
いつも決まって
クライアントの「変化成長」を発見しようとしている。

コーチには、
「昨日の彼と今日の彼は、何か違っているはず」

このように、人を観る際の前提があるのでしょう。


https://amzn.to/34ksHA5


最後までお読みいただき、本当にありがとうございます。 よろしければサポートをよろしくお願い致します🙇‍♂️ コーチとしての活動に活用し、 皆様に頂いたサポート以上の価値提供をさせていただきます。