マガジンのカバー画像

のらりくらりと写真とことば

16
写真と共に普段思っていることを書いています。主に発達障害のことを書いていることが多いです。
運営しているクリエイター

#写真

写真が好きだ

どうスランプになっても、忙しくなっても、写真だけは止められない。 普段の道も街もカメラを…

田中ハル
4か月前
5

体の右側に母親が取り憑いてると言う妄想について

ここ1ヶ月くらい様子を見ていたんだけど、どうも自分の右の胸部あたりに母親がいるという妄想…

田中ハル
6か月前
5

歩くこと 人と合わせること

誰かが一人歩く。 釣られてその人のペースに合わせて歩く。 周りの人もどんどん周りのペースに…

田中ハル
6か月前
4

師走になると不安定になる事象について

12月も残すところあと半分になってしまいました。 気はどこか落ち着かなくて、精神的にも安定…

田中ハル
6か月前
4

紅葉の見頃終わり。

紅葉が見頃終わりを迎えています。 モミジの雨が降るかのように、葉がはらはらと舞い落ちてい…

田中ハル
6か月前
3

紅葉の季節がやってきた。どう写す?

いよいよ紅葉の季節がやってきました。 近くの庭園ではモミジが赤やオレンジに色づいてとても…

田中ハル
6か月前
6

椿の花びらと少女

冬が終わり、桜が咲き始めた頃の話。 依頼を受けて家族写真を撮らせてもらいました。 自分は子どもと接するのが難しかったのですが、人懐こいいい子達だったので、すぐに馴染んで楽しく撮影できました。 公園に咲いている桜にはあまり目もくれず遊んでいる子ども達と、それを眺めながらのんびり話をするお母さんとおじいちゃん、おばあちゃん。 なんともほっこりする時間。 子どもが自分に向かって駆けてきた。 なんだろうと思って子どもに目をやると手には冬の終わりを告げる椿の花びら。 きっと落ちた花か

見たものを真ん中に写す

都会で写真を撮るのはちょっと難しいと日々感じている。 肖像権の問題、日々の感動の少なさが…

田中ハル
6か月前
7

#012 無意識にしていることが得意なこと

自分は写真を撮ることが好きです。多分得意でもあると思います。でも意識して「どうやったら上…

田中ハル
11か月前
8

#011 お久しぶりです

久しぶりの更新になってしまった。 なんだか日々忙しなく動いている。 ペン字の練習を始めたは…

田中ハル
1年前
6

#010 言葉は額面通りに

自分は発達障害の特性で言葉を額面通り受け取る。去年「善処します」は「できません」の意味だ…

田中ハル
1年前
9