見出し画像

低AMH・円錐切除したアラフォー3人目不妊治療 1周期(D14-28)-人工授精後ダイジェストでお伝えします-


ダイジェストでお伝えします。


D14(36.45℃)抗生剤服用 何だか下腹部痛が多い

D15(36.76℃)抗生剤、ルトラール服用 朝、昼、晩と必ず一度は下腹部の鈍痛

D16(36.55℃)ルトラール服用 下腹部の鈍痛が軽くなる

D17(36.65℃)同上

D18(37.06℃)ルトラールの服用忘れる(;゚Д゚) 下腹部の鈍痛軽い

D19(36.14℃)ルトラール服用 下腹部なし

D20(36.37℃)ルトラール服用 くらくらする。体が熱い。手の力が抜ける感じ

D21(36.58℃)ルトラール服用 フライングしてみる。陰性(´・ω・)

D22(36.69℃)ルトラール服用 子宮の真ん中あたり激痛その後下腹部の鈍痛

D23(36.74℃)ルトラール服用 めまい。血の気ひく感じがする。

D24(36.70℃)ルトラール服用 生理痛のような痛み。緑っぽいネバネバおりもの

D25(36.65℃)ルトラール服用 生理痛のような痛み。フライング陰性(´・ω・)

D26(36.76℃)ルトラール服用 何もなし。ルトラール服用終了。

D27(36.86℃)茶おり。

D28(36.52℃)茶おり。


D1(36.54℃)リセット


と、まぁ、お分かりのとおり、ダメでした・・・・( ;∀;)


どこかで期待しちゃってたんだよなぁ~(;´∀`)

1回でできるってありえるかも!!!

なんて、根拠もないのに・・・。

しかし、ルトラールってすごいです。

体温がしっかり、高温期になってました(*´▽`*)

D18に服用を忘れたのは痛かった・・・(;'∀')

D19の体温、低温期の中でも低いとこの体温でしたもん( ;∀;)


気を付けよう

ルトラールの飲み忘れ。


と、いうわけで。

次回は、体外受精前の準備周期となります!!

好奇心が顔をのぞかせて、初めては、

ドキドキとワクワクしちゃう( *´艸`)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?