見出し画像

フリーランスとして生きる理由は「依存」

もうフリーランスでお仕事をしだして4年目

全く慣れてないけれど、自分の生き方としては非常に気に入ってる

僕は全然良くできるフリーランサーではないので

毎日、自己嫌悪に陥る時間って必ずあるし

大人になるにつれ自信がなくなっている

中学生の時の「俺、頑張ったらなんでもできるやん」はどこにいったのかな?

自信が自分から離れていかないように

「毎日新しい事を知る」は欠かさなくやっているけれど、それが出来なかった日には途端に自信が離れる

不安にすぐ駆られてしまう、安定的でない

僕にとってはその不安など諸々を解決してくれるのは「分散」なので色んなお仕事をしていて

ライバー、モデル、インスタ代行、note、ラジオ、ウォーキング講師、webライター

最近は写真展のイベントまでやろうとしている

10月に自分達で作るイベント写真展


手を広げれば違う種類の「不安」は来るけれど、それはそれで安心がプラスで来る事もあるから良い

自分は「依存」がかなり怖く、それをしない生き方を目指してる
(たぶんこの世で1番くらいに怖い)

だからフリーランスで仕事しながら生きてる

自分的にはまだまだ不安定だけど気に入ってるんだと思う

仲間もフリーランサーが多いけれど、合う合わないが本当にあるんだなと感じていて

僕みたいに「何でフリーランスで仕事するのか」の気持ちを強く持ってないと

ただ不安なだけなんじゃないかな??って仲間を見ていて思うことがある

僕はとにかく「依存」を避けたいので

仕事も分散するし、あらゆる事を散りばめてる

電車で少し怖いなって感じる人が入ってきたらすぐに車両を変えるタイプだし

自分の生き方や働き方も合わなかったらすぐに作り変える

もちろん、無責任なことはしないけど!!

1つのことに集中論はとても良いとは思うし

「1つ集中の方が怖くなくない??」

ってよく言われるんだけど、僕にとってはめちゃくちゃ怖い

不安症すぎて毎日家を出てから、鍵を閉めたか?

絶対に1度確認しに家に帰るような男だ

その1つが信じられない

だからもっともっと挑戦できる物には片っ端から挑戦して、やっていこうと思う

もちろんそこで合う、合わないたくさん出てくるんだけど

自分が固定化され、分散できない方が怖いので

挑戦の失敗が怖くなくった

良い傾向!!

めちゃくちゃフリーランスの葛藤を書いたけど

共感してくれる人もいるんじゃないかな??

ここまで読んでくれたあなたなら、少しわかるわかるとなった点があるかもしれないね

この記事が参加している募集

仕事について話そう

サポートして頂けたらまたまたやる気が出ます🌝🌝🌝 ハグです!!ハグ!!!!笑