見出し画像

海外研修を終えて

ダイキアクシスグループでは新卒内定者を対象に入社前にインドネシアでの研修を行っています!
あえて海外で研修を行う理由は、水環境に恵まれている日本で生活していては分からない海外の現状を肌で感じてもらう為です。
現地の様子を肌で感じ、入社後ダイキアクシスグループとして世界にどう貢献出来るかを考えてもらうきっかけとなることを目指しています。

今回は実際にインドネシアに海外内定者研修に行った松本さんの体験記をご紹介します!


こんにちは、2024年4月よりダイキアクシスに入社する松本です。

私たち内定者は、2023年11月23日から30日にかけてインドネシアのバリ島で内定者研修に参加しました。まだ関わりの浅い同期たちと約1週間を過ごすことに不安は大きかったですが、研修でのさまざまな経験を通して想像以上に仲を深めることができました。
ここでは特に印象に残った体験を記したいと思います。

エンジェル活動

エンジェル活動とは、自分のエンジェルとなった人にさりげなく優しくする、寄り添うという活動のことです。今回の研修では1人につき2人のエンジェルがいました。この活動があったことによって、周囲に目を向けたり、エンジェルに限らず優しくしたりする雰囲気が全体として生まれ、研修に良い雰囲気をもたらしてくれたと感じています。
研修最終日のエンジェル発表では、それぞれ自分のエンジェルの良いところを話し、1週間見守っていたからこそ見えた一面もあったようでとても印象的でした。

エンジェル活動の様子

インタビュー活動

今回の研修では数名のグループをつくり、ビーチで現地の方にインタビューを行いました。私たちのグループは飲料水に関する質問をしました。このインタビューでは、第一に、英語を話せる現地の方を見つけるのに一苦労しました。
また、インタビューができたとしても、自分たちの求める答えがなかなか返って来ず、心が折れかけましたが、同じ質問をしていたもう1グループでは唯一1人だけ求めていた答えが返ってきたと聞いて皆で喜んだ思い出が印象深いです。

インタビュー活動を行ったビーチの風景

グループ活動

私たちのグループでは「テラウォーター」について調査しました。「テラウォーター」は簡単に言うと、飲めない水(水道水や井戸水など)に「テラフィルター」というフィルターを用いてろ過してつくった安全な飲料水です。
実際にテラウォーター社を訪問し、直接お話を聞くことができました。特に社長が素敵な女性の方で、「ローカルにこだわっている」と熱く語られていたのが印象に残っています。
バリではバリの土を使ってフィルターをつくり、また、別の土地ではその土地の土を使ってフィルターをつくれる、そういった部分は私にとってとても魅力を感じましたし、テラウォーターの一番のアピールポイントになるかもしれないとも考えました。

テラウォーターの仕組み

プレゼン発表

私たちは6人グループで役割分担をし、調査結果をまとめていきました。プレゼン資料を作成できる時間は少なく、発表前日グループで徹夜しました。そのときはしんどかったですが、今考えるとそれも良い思い出です。メンバー全員で眠気と戦いながら少しずつ資料を完成させていきました。
家庭訪問やビーチで頑張ったインタビュー結果はまとめきれなかった部分もありましたが、最終日の発表では、良かった点はもちろんのこと、ここはこうしたほうが良かったのでは?というアドバイスなどさまざまな意見をいただけてとても勉強になりました。

グループ活動の様子

まとめ

今回の研修でさまざまなことを経験した中で一番学びになったことは、仲間の大切さです。
当然、知識面での学びも多くありましたが、慣れない海外での生活・学習において、同期がいたからこそ楽しく乗り越えられたと感じています。同じ目標に向かって共に頑張っている仲間がいると、とても心強かったです。

植林体験

約1週間の研修は予定がぎっしり詰まっていて、1日1日が濃いものでした。研修から帰ってきて、物事に対する捉え方や考え方が確実に変わったと思っています。
今回の研修ほど多くの学びは得られないかもしれませんが、今後も積極的に海外へ行き、さまざまな文化を吸収し、学ぶようにしたいと思います。

余談

現地の交通・衛生事情にはとても驚きました。
まず交通に関してはバイクが多く、信号が少ないことが印象的でした。走行中でもバイクが車の間を追い抜いていったり、バイクに3人乗りをしていたり、信号のない交差点では譲り合いもほぼなく、とんでもない渋滞が起こったりしていました。
衛生面では、思った以上にトイレットペーパーのないトイレが多いこと、水で流さないトイレがあることなど、日本のトイレとの違いが一番印象的でした。衝撃を受けながらも、こんな世界もあるのだなと…新しい発見でもありましたし、そこから学ぶことも多くありました。

駐輪場の様子

↓その他の内定者海外研修記事はコチラ!↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?