見出し画像

リゾートバイトはこんな人はやめておけ! (コミュ力が高くて情に深い人)

おはようございます。
今日も西表島でリゾートバイトをしているだいきです。

今回はリゾートバイトをする前に、よく考えた方がいいことを紹介します。
それはこんな人がリゾートバイトをすると沼にハマってしまうという話です。

沼にハマる人の特徴

リゾートバイトに向いていない人の特徴は、
コミュ力が高くて情に深い人です!
なんかそれだけ聞いていると、新しい場所でもうまくやっていけそうですよね。
何が悪いの?って思いますよね。

コミュ力高いのはもちろん大事なことですが、どちらかというと情に深い人が危険なんです!

それはなぜかというと、職場を辞めずらくなってしまうからです。

僕もそうですが基本的にリゾートバイトをする人は、その先に何かあってその目的のためにリゾートバイトを選んでいると思います。
でも職場の社員さん達からすれば、少しでも長く働いてもらいたいと思うのが本音でしょう。

今の職場が働きやすいw

今私が働いているホテルが本当に働きやすいんですw
人もいいし、聞いていると社員さんの大半はリゾバ経験者から社員になった人ばかり。
それだけ働きやすいんです。

もちろん全てが良いとは言いません、いくつか気になるところもあるけどそれを差し引いても働きやすいんです。
だから今私は悩んでいるんです。

夢があるならそれを優先する

私はこのバイトが終わったらイタリアに行ったり、軽キャンピングカーを作りたい。そんなことを考えているので、ここで留まる気はないんです。
(職場であまり大きな声では言えませんが)

でもそんなことを知らない社員さんたちは、とても良くしてくれるんです。
そんな時に情の深い人は本当危険です。

自分の未来よりも、目の前の人助けを優先してしまう危険があるからです。
もし特に未来でやりたいことがないのであれば正直数年間いても良いと思うくらいです。

もう少し年齢が若くて、時間に余裕があれば間違いなく残っています。
だって1年間働いていたら間違いなく貯金もできるし、都会とはまた苦違う遊びや楽しみがたくさんあるから。

本当に居心地がいいんです。

まとめ

もしリゾートバイトをするのであれば、夢があるならしっかりとその夢に向かって進める強い気持ちが必要です。
それとも割り切って、数年間貯金をしつつのんびり暮らすのもありではないでしょうか。

最後の注意点としては、すべてのリゾートバイト先が今回私が働いている会社のように良くはないと思います。
人を道具のようにしか見ていない会社もあるでしょう。

なので大事なのは、自分で体験して自分で考えることだと思います。
まずはやってみることをおすすめします!

ということで、今日も読んでいただきありがとうございます!

まそれではまた明日😊

最近やっとnoteの毎日更新が習慣になって来ました!
西表島のリゾートバイトに関した内容や、40代でリゾバを始めて感じたことなどを書いています。

「目標は100日毎日投稿」

最近徐々にフォロワーさんが増えたり、いいねを押していただける方が増えて来ていてモチベMAXになっています!
今後ともよろしくお願いします。

音声配信でも似たような内容を配信しているので、興味がある方は聞いてくれると嬉しいです。

だいき@西表島ラジオ


いつもサポートしていただき、本当にありがとうございます!! あなたからのサポートは、全額本の購入代金か📗 Daikiの大好きなコーヒー代☕️になります( ^ω^ ) あなたの記事も読みに行きますので、またぜひよろしくお願いしますっ✨