見出し画像

弱点

迷走神経反射で腹痛時にぶっ倒れそうになる

私は迷走神経反射持ちです。
(「持ち」って表現あってるのかな?)

迷走神経反射とは、痛みによる刺激により
急激に血圧が下がり、頭から血の気が引き
ホワイトアウトしてしまう症状なことです。

健康診断の採血のときに看護師さんが
「採血で気分が悪くなったりはありませんか?」
と聞いてくれるのは、この迷走神経反射により
採血の痛みで症状が起こってしまい
そのままダウンしてしまうことを避けるためです。

私は必ず気持ち悪くなるので
ベッドで横になって採血をしてもらいます。
本当、時間もかかるし申し訳ないんですが
まぁ、そういう体質なので仕方ないです。

この迷走神経反射ですが
最終的なホワイトアウトを避ける方法としては
先程のベッドに横たわるのように
¨頭を下げること¨です。
非常にシンプルですが、効果は絶大です。
これを覚えてからはホワイトアウトは起きてません。

ただ、腹痛時の対処はめちゃくちゃ大変です。

腹痛なので、洋式トイレに座っています。
その状態で頭を下げる、イメージすると
両足首を両手で掴むような格好になります。

これで最悪の事態であるホワイトアウトは防げます。
ただし、腹痛を治めるにはやはり
便を出さないといけません。

トイレに座り頭を下げたままだと
どうしても腹に力が入れづらいので
痛みを堪えながら、適度に頭を起こして
力をいれて
目の前がふんわり白くなり始めたら
力を抜いて、また頭を下げて
これを何度も何度も繰り返して
徐々に出していくわけです。

これ本当に大変です。
今日は久々に食べ過ぎて、腹痛してたので
案の定、迷走神経反射が来ました。

まさに対処してきたところなので
非常に疲れました。

皆さんの中にも同じ迷走神経反射の同士が
いらっしゃるかもしれません。
そういう体質である以上、うまく付き合っていくしかないですよね。

まぁ、そもそも食べ過ぎないようにしようって話ですが。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?