見出し画像

真っ当な野菜

今日は野菜についての記事です

南清貴さんの『実は危ない野菜』について

少しだけ

以前から読んでたのですが朝一にまた読みたくなって読みました

世界から見た時に 日本の野菜はワースト3くらいに入るて知ってますか?最悪

なぜか?在来種という本来あるべき種がほとんどなくて 遺伝子組み換えバンバンの種が90%を占めています。

それのどこがあかんの?

在来種 昔からある栽培されその土地に根ずいた野菜から成る種

それ以外の人工的に作られたものを F1種 と言います

F1種とは?品種と別の品種を交配させ人工的に作られた1代目 ハイブリット種
種を買った時に 〇〇交配と記載されてたら F1種です


なぜ日本野菜はF1種なのか?

在来種は味が全然違うと言います 在来種は味も濃く野菜そのものに旨味があり 香りも良くてキャベツでも 切ったらハーブのような香りがします (一度定期的に僕も買ってました)

イイことは間違えないですが 今の日本のスーパーには置けません。

サイズ 形 出荷時期 が 不揃いだからです。在来種は自然環境に適してるので

この時期にこんなけ こんな形で!!というスーパーの要望通りにいきません

だから 農家は販売しにくいのです スーパーも買ってくれません。

昔は量で量り売りだったのでよかったですが 

今はこの時期にこれ!と決まって実がなるようにできてます。

農家も種植えたらすぐに出荷できる 一定に出荷可能

運送も サイズ形が揃ってたら出荷しやすい 傷つかない

外食産業 味も一緒で定期的に安い野菜が手に入る 品質には拘らない

こんな業界の都合によって 『商品として』扱いやすいように 改良されてるのが

日本の野菜たちです (F1種)

F1種は種をつけない

F1種は育ってからその後に タネにならないです この種を植えても 生命力が

物凄い弱い 商品価値のない野菜ができてしますのです。

品質改良 遺伝子の組み替えでできて 種は生命力が弱いので 子孫を残す といった生命体の基本性質がかけているのです =体に良くないのは 感じますね

なぜF1種を作るのか?

先程の話にあるように 目的にあう野菜を定期的に作りたいから・・自然栽培だと出荷時期に間に合わないとか形が揃ってないとかで販売につながらないから(栄養価はこっちの方がいいのに)

農家さんも大変 在来種を育て上げ そのごまた育てるには 一部の野菜を残して

「採種」しないといけません。残した野菜から種をとる そうやってその野菜はその土地で適応した野菜にたくましく育つのです

その作業もF1種があれば 出荷しあたとにF1種の種を撒けばすぐまた収穫できるから手間が省けるし 種の販売業社も一定に種の販売につながるので いいのですね

これが現状で悪循環を作ってしまってるのです、

以上 あとはまた今度書きます じゃどうすんの?て話を

では。





MUPウサギに入り月額8900円ほど払って学んでます ここでアウトプットしているので読んでくださいね。整体師なので健康についてもたまに書いています。よろしくお願いします