見出し画像

【入院】持っていって良かったと思えた持ち物リスト

入院で持っていって良かったものを書いてみました。
自分が入院する時、入院する友人への贈り物などなど参考にしていただければ嬉しいです。

割り箸
私が入院した病院は箸がついてこなかった。
持参した箸を毎回綺麗に洗うのが面倒くさいし気力もなかったりするので使い捨てが楽。

ウェットティッシュ
ティッシュよりウェットティッシュばっかり使ってた。コロナだから除菌しないといけないし。洗面所まで行って濡らすのも面倒くさいしウェットティッシュ便利。

・高級ティッシュ
鼻水かむ回数が多いなら高めのティッシュじゃないと痛い。泣いたら鼻水出るから鼻炎じゃなくても持っていった方がいいかもね。

・耳栓
4人部屋の夜はとにかくうるさい。ここは怪獣の眠る洞窟か?と思った。耳栓を説明書通りにねじ込んだらちゃんと聴こえなくなる。寝てる途中で外れることもなかった。売店で500円くらいで買える。

・抱きまくら
モチモチした小さめの抱きまくら。本やタブレット使うときに膝に置いたり、腰に入れたり、枕にしたり、ぎゅーっとして落ちついたり。見た目も可愛いやつがいい。ただ持っていくのが大変!キャリーケースの半分コイツで埋まったし。

・タブレット
私はアマゾンのタブレットFireHD10を9千円くらいで買った。動画、Kindle、ネットを見るのに便利。もっと小さいのは2000円代で買える。

・スマホスタンド
100均のスマホスタンドにタブレットを立てかけて使った。カバーでもスタンドになるけど寝転がったりご飯食べたりその都度細かく調節できてストレスなく過ごせた。

・置き時計
スマホで分かるけどパッと見てわかると楽。

・小物入れ
目薬とかイヤホンとか耳栓とかペンとか細々としたものが色々とあるので。

・いい匂いのハンドクリーム
ストレス溜まるのでいい匂いで気持ちを落ち着かせる。手につけてスーーーーっと吸いまくってた。

・ティーパックの紅茶、ココア
いつもの何倍もほっと一息つける。

・大きめの袋2つ
大きめの袋を引き出しにセットして洗濯物をどんどん入れて溜まったら袋ごと取り出して、もう一つの袋をセットする、の繰り返しが楽。(コロナだったのでその袋をナースセンターを通じて家族に渡した)

・濃い色の服
下着着るの面倒くさいから透けない服にすべし!

・汗ふきシート
お風呂の時間が決まってて朝だったり、検査で疲れたりした時にスッキリできていい。

・お風呂セット
防水のバックに着替えとシャンプー類を入れておくと整理もできて良い。

・長いイヤホン
病院で200円くらいで買える。

・Bluetoothイヤホン
寝転がって見るからタブレットには断然こっちがいい。

・Wi-Fi
個室なら完備されてるかも。私は友人から聞かれる「欲しいものある?」にWi-Fiと答えて手に入れた。

・ちょっと大きいポーチ
限度額適用認定証、保険証、病院のカード、お薬手帳を一緒に入れておくと便利。

・小さいペットボトルor小さい水筒
薬飲んだり喉乾いたり、水が度々必要になる。
共有スペースのサーバーから汲めるけどコップだと部屋に戻る時に溢しそうだし、少ないし、歩きにくいし。背が高すぎるとサーバーの上に置けないから小さいペットボトルサイズが1番いい。

・気分の上がるもの!


特に今はコロナだからひとりで向き合わないといけない。(個人的に気楽でよかった。静かだし)
なんでこんな目にあってるんだろうってツラくなるけど、その中でも温かいココア飲んだり楽しみを見つけながら1日1日やれることやっていこう。

治すのは医者じゃなくて本人。
毎日がんばってて偉い!!

では、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?