だいふく

だいふく

最近の記事

糖質にはどんな種類があるの?

糖類・少糖類・多糖類の3つに分類されます 糖質には、①糖類、②少糖類、③多糖類の3つがあります。 ①糖類には、単糖類と二糖類の2つがあります。 そのうちの単糖類には、ブドウ糖(グルコース)、果糖(フルクトース)、ガラクトースの3つがあります 二糖類には、ショ糖(スクロース)、麦芽糖(マルトース)、乳糖(ラクトース)の3つがあります ブドウ糖(グルコース)は、すぐに利用できるエネルギー源です 穀類や果物、はちみつなどに多く含まれていて、糖質の中では最も速く消化・吸収され、

    • 糖質とは何か?基本からわかる糖質の仕組みを簡単にまとめてみた

      糖質って何? 糖質は、体内でエネルギーを産生する三大栄養素の1つです 糖質は脳の栄養源となるので、特に朝食には欠かせません 糖質を摂り過ぎたらどうなるの? 栄養源として使いきれなかった糖質は肝臓や筋肉に貯蔵されます。しかし、貯蔵しきれなかったものは脂肪となって身体に蓄えられます。なので、糖質を摂り過ぎると太ってしまいます ちなみに、肝臓に貯蔵されているものを肝グリコーゲンといい、脳のエネルギー源として優先的に使われ、また空腹時に低下する血糖値を一定に保つために使われます

    糖質にはどんな種類があるの?