見出し画像

糖質にはどんな種類があるの?

糖類・少糖類・多糖類の3つに分類されます

糖質には、①糖類、②少糖類、③多糖類の3つがあります。

①糖類には、単糖類と二糖類の2つがあります。
そのうちの単糖類には、ブドウ糖(グルコース)、果糖(フルクトース)、ガラクトースの3つがあります
二糖類には、ショ糖(スクロース)、麦芽糖(マルトース)、乳糖(ラクトース)の3つがあります

ブドウ糖(グルコース)は、すぐに利用できるエネルギー源です
穀類や果物、はちみつなどに多く含まれていて、糖質の中では最も速く消化・吸収され、すぐにエネルギー源として利用できます。


②少糖類には、オリゴ糖があります

少糖類は消化酵素によって分解されず、腸内でビフィズス菌などの有益菌の栄養源になるものもあります。

③多糖類には、デンプン、グリコーゲン、食物繊維などがあります






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?