マガジンのカバー画像

日日是好日

263
代筆屋への想いとか、日々の事とかまとめました。
運営しているクリエイター

#自分

幸せをつかむ

人は生きていたら、様々な困難がふりかかります。 これは、絶対に避けられないですよね。 「…

103

過程で不安や恐れをもたず成功した結果を想像する

みなさんもご存知の「引き寄せの法則」。 強い思いを持って願うことで、望むものを引き寄せる…

72

トロフィーいただきました。

「新年の挨拶をしたいとこですが」の記事でトロフィーをいただきました。 ダッシュボードをみ…

49

「神は乗り越えられない試練は与えない」というけれど…

生きていれば、何らかのトラブルや困難は避けられませんよね。 そんな時に 「神は乗り越えられ…

79

今年を振り返る

いつも読んでいただきありがとうございます。 今年も、残り四時間を切りました。 皆様の一年…

66

クリスマスといえばシュトレーン

今年も早いもので、あと七日ですね。 そして今日は今年最後のクリスマスイブの日です。 クリ…

90

共感不安とメディアストレスが心を蝕んでいく

ネットやテレビで流れる数々のニュース、戦争や災害、犯罪、政治や社会問題など、ネガティブなニュースが多いですよね。 そんなニュースばかり見ていると、気持ちが落ち込んで、具合が悪くなってしまう人もいるかと思います。 自分も東日本震災やウクライナ侵攻、コロナの初期など、様々な出来事の時に具合が悪くなったりしたことがありました。 実は、これは「共感不安」や「メディアストレス」と呼ばれる精神的な不調が原因なのです。 「共感不安」と「メディアストレス」 2つがどう違うかというと

立野了嗣

一人の人間の心の中にも嫌いな自分、認めたくない自分など「受け入れがたい」自分が潜んでいま…

49

「やるべきことに集中しろ」あなたの残り時間は何時間?

最近は、本当に寒くなってきましたね。 空が明るくならないうちに日課のウオーキングに出かけ…

44

自分の欲望と向き合うためのコツとして、「それは何のため?」を繰り返す方法があります。「お金持ちになりたい」という欲望も、「それは何のため?」という問いを投げかけると、「世界旅行をしたいから」なのか、「人から尊敬されたいから」なのか、人によって大きな差があります。
by 八木 仁平

61

ウォーキングを通して感じる季節のうつろい

「足の筋肉がないよ」→将来寝たきり! の恐怖から始めたウォーキングも三か月がすぎました。 …

115

食レポ・ファミマの『ミナミの福太郎監修 大盛ソース焼きそば』

今日の食レポはファミマの『ミナミの福太郎監修 大盛ソース焼きそば』です。 大阪の人気お好…

61

言葉はいつも嘘をつく…

私には、心にずっと残り続け、いつも思い出される歌の一節があります。 『言葉はいつも嘘を…

79

クマバチに負けない生き方を

ブーンというでかい音で飛んできてビビってしまいますが、ずんぐりむっくりな体に小さな羽を羽ばたかせ高速飛ぶ姿や、おしりを見せて密を取る姿から、かわいいと人気もあるクマバチ。 このクマバチですが、実は理論的には飛べない体だったりします。 なぜなら、クマバチは、体の大きさと重量に対して、羽が小さいからです。 そのため、航空力学的には、クマバチが飛ぶことは不可能であると考えられていました。 しかし、クマバチは飛んでいます。 1秒間に300回以上の高速な羽ばたきと、羽の形状や