マガジンのカバー画像

男着物・日本文化

35
着物が好きでよく着ています。男の着物生活について、また日本文化全般について。
運営しているクリエイター

#デニム着物

デニム着物とソルジャー袴

デニム着物とソルジャー袴

 先日の迷彩柄の袴にデニム着物を合わせてみました。

なんだか、寄りで見ると全身がわかんないせいもあって、そういう飲食店(居酒屋さんとか)のユニフォームと前掛けみたいですね。

ちなみに元々セットだったデフォルトの上はこちらでした。だいぶ雰囲気違いますよね。

 なお、逆に上の片身替わりの着物はそのままで、袴だけ変えてみますと、こんな感じです。

これはぐっと渋い。。完全にお茶カラー。
同じ着物で

もっとみる
デニム着物と襦袢Tシャツ20220522

デニム着物と襦袢Tシャツ20220522

 今日はデニム着物とデニム羽織のセットアップです。

 羽織紐は大変に坊主みがありますが、これは例によってタイの民芸品のブレスレットか何かを改造して作りました。
 帯に襦袢に、赤の差し色が光っています。襦袢はこれは襦袢Tシャツというもので、首周りが着物っぽくなったそれ専用のTシャツです。今は着物屋さんで普通に売っています。普通にTシャツで足の部分はないので、今日みたいに長襦袢は暑い!というときには

もっとみる
今日の着物20220501

今日の着物20220501

 今日も雨でしたね。今日は家着物でした。

 よく見るとわかりますが、これもデニム着物です。
 この色珍しいですよね。剣心カラーと呼んでいます。
 帯はよくみると市松模様になっています。

 寝っ転がって本読んだり動画見たりするのには非常に過ごしやすいです。デニムだとちょっと作務衣っぽく着ることができますね。
 あと、思うんですが、デニムって生地の特性もあって、ずれにくいですよね。しわにもならない

もっとみる
今日のデニム着物20220424

今日のデニム着物20220424

 今日はヒッコリーのデニム着物です。
 雨だったので家で部屋着として、浴衣みたいにして着ていました。

 なんとなくシルエットでわかると思いますが、これサイズがちょっと大きいですね。丈の長さはそうでもないのですが、上半身がだいぶゆったりしています。

 このデニム着物はglambのazamiというデニム浴衣シリーズのものです。
 何がいいって、まずポケットがついています。めちゃめちゃ便利です。
 

もっとみる
今日のデニム着物20220402

今日のデニム着物20220402

 今日はデニム着物でした。

 黒のデニム着物、桜色の帯、桜の羽織紐、血のりのついたようなあとのあるアンティーク羽織です。

 デニム着物はいいですよね。
 かっこいいのももちろんですが、なんと言っても気楽です。脱いだ後その辺に丸めておいても別に大丈夫ですし、洗えますし。

 デニム着物はちょっと前からすごくよく目にするようになりました。このデニムは比較的薄手の生地で(ジーンズよりは全然薄手で、Z

もっとみる