マガジンのカバー画像

金融リテラシーを身に着ける!

46
投資運用の専門家であるだいだいが作った (1)お金と投資のブックガイド (2)金融リテラシークイズ を紹介するブログです。
運営しているクリエイター

#投資教育

基礎のきそ:金融リテレシークイズ(9)投資の基礎を学ぼう(回答編)

こんにちは。日米の証券アナリスト資格をもつだいだいです。今回は計算問題を避けながら、投資…

だいだい
1年前
2

基礎のきそ:金融リテレシークイズ(9)投資の基礎を学ぼう

こんにちは。日米の証券アナリスト資格を持つだいだいです。前回の(8)ではリターンのばらつ…

だいだい
1年前
2

基礎のきそ:金融リテレシークイズ(8)投資の基礎を学ぼう(回答編)

こんにちは。日米の証券アナリスト資格を持つだいだいです。「リスクとリターン」についてはし…

だいだい
1年前
2

基礎のきそ:金融リテレシークイズ(7)投資の基礎を学ぼう

こんにちは。日米の証券アナリスト資格を持つだいだいです。日本人は金融リテレシーが低いと言…

だいだい
1年前
5

10月15日(土)「お金の勉強会」

めっちゃ久しぶりにお金の勉強会をやろうと思っています。とはいえ、たくさんの人を集めての会…

だいだい
1年前
5

お金と投資のクイズ(回答)

回答です。正解かどうかより、その理由を理解できるかが重要です。答えがあっていても、理由が…

だいだい
3年前
6

お金と投資のクイズ

ちょっとブレイク。お金と投資のクイズに挑戦してみましょう。回答は5月16日(日曜日)に発表します。間違っても構いません。ちょっとでも考えてみることが役に立ちますよ。 問1 日本より金利の高い国の外貨預金に預けると、その利息を円に直した時に確実に受け取ることができる 正しい(〇) または 間違っている(x) 問2 10年間資金を運用して倍にするには年率8%のリターンがあれば十分 正しい(〇) または 間違っている(x) 問3 10年間の運用期間の間、前年度より5%マイ

お金と投資の読書:ダメな本ほどよく売れる(ちょっとブレイク)

「正解」には興味がない個人投資家「読んだらあかん、こんな本、あんな本」のその1からその3…

だいだい
3年前
7

お金と投資の読書:読んだらあかん、こんな本、あんな本(その3)

タイミングを当てることは不可能「その2」では売れている(らしい)株式投資入門書の内容がい…

だいだい
3年前
10

投資とお金の読書:キケン!読んだらあかん、こんな本あんな本(その2)

「株の入門書」はあやしさ満載前回(その1)で「株式や債券は投資の対象」と書きましたが、個…

だいだい
3年前
3

お金と投資の読書:おすすめ本(その2)

利回りとリターンの考え方(投資の基本1)バランスシートの考え方を身に着けたら、いよいよ資…

だいだい
3年前
4

お金と投資の読書:おすすめ本(その1)

背伸びをしない。基本から始めよう。長年、「読書メーター」というSNSで読書の記録をつけてい…

だいだい
3年前
5

オンライン投資読書会(その1)の課題本を読了。

課題本「図解 最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」山崎元…

だいだい
4年前
5

オンライン投資読書会(その1)

私はいま某金融機関に勤務しており、投資に関する考え方を不特定多数の人に話すことは残念ながらできません。そのため、個人的な知り合いと一緒に投資に関する書籍を読み、参加者に内容をプレゼンしていただく「アクティブ・ラーニング」の場を設けることにしました。 知り合い向けなので、あくまでゆるーく、みんなの意見を聞いて臨機応変にやっていくつもりですが、事務連絡と読書会の前後に知っておくといいかも?と思う点をこのマガジンに書いていくつもりです。内容は公開としますが、参加者の個人名や、その