マガジンのカバー画像

金融リテラシーを身に着ける!

46
投資運用の専門家であるだいだいが作った (1)お金と投資のブックガイド (2)金融リテラシークイズ を紹介するブログです。
運営しているクリエイター

#債券

ドル建て保険を買う人、売る人

「ドル建て(一時払い)保険を勧められました」 という人が多い。勤めていた会社を退職すれば…

だいだい
6日前
7

基礎のきそ:金融リテレシークイズ(6)債券と金利を学ぼう(回答編)

こんにちは。日米の証券アナリスト資格を持つだいだいです。「債券と金利を学ぼう」もこれが最…

だいだい
1年前
4

基礎のきそ:金融リテレシークイズ(6)債券と金利を学ぼう

こんにちは。日米の証券アナリスト資格を持つだいだいです。日本人は他の先進国民に比べて金融…

だいだい
1年前
7

基礎のきそ:金融リテレシークイズ(5)債券と金利を学ぼう

皆さん、ワールドカップを楽しんでますか?私は満喫しております!世界の強豪国の名勝負を見ら…

だいだい
1年前
2

債券・金利の基礎知識(まとめ1)

これまでに出した「金融リテレシークイズ」その1から4をまとめてみました。いくつ正解できま…

だいだい
1年前
8

基礎のきそ:金融リテレシークイズ(3)回答編

問11 発行日、表示通貨や償還期限など、他の条件が同じ場合、利回りが高いのは一般にどちらの…

だいだい
1年前
3

基礎のきそ:金融リテレシークイズ(3)

こんにちは。日米の証券アナリスト資格を持つだいだいです。 最近、SNSで財政や国債の話をする人がじわっと増えています。でもその前に、あなたは金融の基礎知識を持っていますか?金融リテレシーを身に着けると、経済や金融のニュースがより理解できるだけでなく、自分の家計管理や資産運用にも役立ちます。この機会にぜひ取り組んでみて!(クイズの(1)(2)はこのブログの下部をご覧ください) 問11 発行日、表示通貨や償還期限など、他の条件が同じ場合、利回りが高いのは一般にどちらの債券ですか

基礎のきそ:金融リテレシークイズ(2)回答編

さて、回答編です。(1)に比べると、簡単だったのではないでしょうか?本当は(1)の方が債券や金…

だいだい
1年前
2

基礎のきそ:金融リテレシークイズ(2)

こんにちは。日米の証券アナリスト資格を持つだいだいです。最近、SNSで財政や国債の話をする…

だいだい
1年前
5

(答え合わせ)基礎のきそ:金融リテレシークイズ(1)回答編

問1  債券の「利回り」と「利率」は・・・ A. 同じ B. 違う どちらでしょう?そして、そ…

だいだい
1年前
2