マガジンのカバー画像

私の短歌(ときどき俳句)

98
2021年から短歌を詠み始めました。自作の短歌のアーカイブと、ネット句会(こっちは俳句です)の告知などを掲載していきます。
運営しているクリエイター

#NHK短歌

「食事」を詠んだ短歌をまとめてみた

2022年度、NHK短歌の選者をされた笹公人さんのテーマは食事でした。佳作として採用された短…

だいだい
1年前
9

「公園」を詠んでみた。

2023年4月2日、新年度最初のNHK短歌のテーマは「公園」でした。初心者コースのはずが、結構…

だいだい
1年前
9

ボツ短歌を供養しましょう!2023年春のオンライン歌会をやります。

ゲスト参加者、大歓迎です!昨年から夏と冬に開催している「読書メーター歌会」ですが、今年は…

だいだい
1年前
9

「イタリア料理」を詠んでみた。

2022年11月13日 NHK短歌のテーマは「イタリア料理」でした。私の投稿歌を紹介します。 さっ…

だいだい
1年前
9

「焼」を詠んでみた。

自転車のサドルは丸く焼かれをりマッチだらうかライターだらう NHK短歌の2022年10月号が届…

だいだい
1年前
5

「遠距離恋愛」を詠んでみた。

オペラ座の隣に君は暮らしをりクリスマスには我を届けん 2022年9月18日のNHK短歌のテーマは…

だいだい
1年前
10

「カラオケ」を詠んでみた。

中国語が聴こえてくるな隣からテレサ・テンなら飛び入りしたい 行ったこともないのに世話になっている津軽海峡また冬景色 「愛は勝つ」なんてぜったい歌わない人に会わない日のカラオケで 2022年9月4日のNHK短歌のテーマは「カラオケ」でした。番組では「一緒に歌っている人との関係性」を詠えているか、がポイントとの先生の言葉がありました。なるほど・・・カラオケというのはコミュニケーションの場所ですもんね。勉強になりました。私は昭和の人間なので古い歌しか知りません。しかし、下手に曲

「カレー」を詠んでみた。

最後まで使いきれない人生だ明日の鮭より今日のカレーを ピロシキをカレーパンだと言い張って…

だいだい
1年前
12

「虫」を詠んでみた。

NHK短歌2022年7月24日のテーマは「虫」でした。入選歌にはすべて「うーん」とうならされまし…

だいだい
1年前
16

「肉料理」を詠んでみた。

2022年7月10日のNHK短歌のテーマは「肉料理」。私の投稿歌を紹介します。 おっちゃんの関西…

だいだい
1年前
5

「泣く」を詠んでみた。

「あんたらは泣かん」と叔母になじられて先頭を行く母の葬列 十年は泣いてないかな泣いたって…

だいだい
2年前
12

「パン」を詠んでみた。

屋上でバゲットサンドにかぶりつくトルコのパンがいちばんうまい どうすればちゃんとトースト…

だいだい
2年前
9

「地」を詠んでみた。

ヘリの音が地表をなでて遠ざかるコルチェスターの先は黒海連なりて戦車は地を這うキエフへと春…

だいだい
2年前
12

「名物」を詠んでみた。

正直に言うわぜんぜんおもろない名前負けやで面白い恋人 丹波ってどこにあるかも知らんのに黒豆おかきは売れ筋である 源平が仲良く横に並びをり菓子ではあるが新平家物語 2022年5月8日のNHK短歌のテーマは「名物」でした。GWで観光に出かけた人も多かったのでは?お土産に何を買いましたか? 私が好きなのは(といっても今は小麦が食べられないのでご無沙汰ですが)広島土産の「新平家物語」です。「もみじ饅頭」で有名な菓子メーカーが作っているもので、スポンジケーキの中に少しだけあんが入っ