「夏と彗星」を語る

こんにちは!!今回は!!「夏と彗星」というアーティストを紹介していきます!!

画像1

今回紹介するきっかけとなったのは夏と彗星の初のCD「MONSTERS」が発売されたためです!
「MONSTERS」特設サイト
https://monsters.jp.net/

これを記念しておこがましくはありますが、夏と彗星について語っていきます!!

1.夏と彗星ってどんなアーティスト?

私が以前紹介した「夏代孝明」さんのソロプロジェクトが「夏と彗星」です。
前回の記事はこちら

https://note.com/daichi0407/n/n5d42246287a0

ソロプロジェクトってなに?って思った方もいると思います。

──では、どういう理由で夏と彗星というプロジェクトを始めたんでしょうか?

自分自身の中で新しい一歩を踏み出したくなったのが大きいです。夏代孝明はたくさんの方に愛していただいて、僕自身もそれに最大限応えていきたいという気持ちで取り組んできたんですけど、その一方で「今の自分がやりたい音楽ってなんだろう?」と思うようになった。今の自分が本当に届けたい音楽を追求するべく、夏と彗星という名義を作りました。

引用: 「音楽ナタリー」
https://natalie.mu/music/pp/natsutosuisei

以下、個人的な解釈ですが、「夏代孝明」の名義では「歌ってみた」や「ボカロ」「ニコニコ動画」などの要素が強く残っていると思います。ただ、音楽ってもっともっと広いからさらに活動の幅を広げよう、ということではないかと考えています。
夏代さんの中では、ぐちゃぐちゃなるくらいなら名義を分けた方がしっくり来たんでしょうね!

2.どんな楽曲があるの?

今回のメインディッシュ!曲紹介です!
まずはこちら!

夏と彗星として最初に発表した曲「juice」です!
これがアップされたとき衝撃が走りましたね
「なんかいつもと違う!」「夏と彗星ってなに!?」
コメント欄やTwitterではこんなつぶやきが飛び交ってました笑

確かに前回紹介した「ユニバース」と比べると雰囲気が違うし、かと言って同じく紹介した「ニア」と比べてみても使われている音やドラムのテンポなども今までとは明らかに異なっていました。

ぜひこのグルーヴ感、夏代孝明として出された曲と聴き比べてほしいです!

お次はこちらの「City」です。
juiceやCityを聞けばもうすぐ感じると思いますが、とにかくエモい、、。
エモいだなんて言葉、安易すぎて正直あんまり好きじゃないんですけど、でも一言で表すならこうなりますね。。
イントロからボーカルも自ら音を奏でているので、そこで一気に曲に引き込まれます!

「juice」も「City」もイントロからmvに出てくる人物が歩いているんですね
それもあってか、夜道でこれを聴きながら歩きたくなる、そんな曲です笑

そしてなによりオタクの心をくすぐるポイントが、2番のサビが終わった後、「juice」のサビが使われていて、、、
もう〜こういう繋がりはすごい好き、、、

えーっ、気を取り直して次!

「27th」という曲です!(読み方は普通に英語の発音と同じです)

これまた夏代孝明とも「juice」や「City」とも違う、最もダークな曲がアップされました。

この曲は夏代さんが曲を作り世に発表する中で悩んだり苦しんだりする思いを表現した曲です。

YES あなたの 好きなミュージックが街に響くたび
どうしようもないほどの 憎しみに 襲われる

世間にも、音楽にも、そしてなにより夏代さん自身にも向けられたかのような歌詞の数々、
mvの不気味さも相まって二つとない曲です。

そしてお次はCDのリード曲、「誰でもないモンスター」です!
これは夏と彗星の曲の中でもポップな印象が強く、私もよく朝に聞いてテンションを上げてます!笑

誰でもない存在から、何者かに成れますように

これはYouTubeの動画概要欄に書かれている文です。
すごい励まされるというか、
普通の四年生大学に進学しましたが、友達の中には専門学校に行ってる人やもう社会人の人もいて、
「自分ってすごい、普通だな」って思ったんです。
将来やりたいこともイマイチ決まってないから「多分このままだとすごい平凡な人生を送るな」って思ったんです。

そんなときこの曲を聞いて励まされました。
だってまだ19歳だし。まだまだたくさん時間はあるし、選択肢はいくらでもある。
まだ何者でもないからこそ将来に希望が持てるなって思わせてくれた曲です。

最後はこちら!

つい先日公開された曲「ハル」です!

この曲もね〜イントロがすごく優しくて、朝起きた時に聴くと心地良くて、、

まさに曲名通り春にぴったりな雰囲気で、春の出会いと別れや、新しい生活とその後の未来、どんな自分であっても受け止めてくれるような曲です。

mvもとても可愛いカラーが基調で、5体のモンスターと女の子のかわいげな日常の風景が描かれていてすごく好きです!!

3.終わりに

ってことで今回は夏と彗星を紹介しました!!
夏代孝明名義の曲とは違った夏と彗星の曲、楽しんでいただけたでしょうか?

先ほど引用で出した音楽ナタリーの記事の中にYouTubeの動画の再生状況について話されていることがあって、何かというと、動画が視聴される時間帯が朝の7時~9時と夕方の18時~20時、そして深夜の23時~1時なんだそうです。

これっていろんな人が通勤や通学で聞いて、仕事や学校が終わったらまた聞く、っていう日常に曲が浸透している証拠で、実際私も同じような時間帯に聴いていたので驚きました!

夏代孝明、夏と彗星関わらず、朝一番に聴いてテンション上げていきましょう!!

今後もたくさんの曲がアップされると思いますので、夏と彗星/夏代孝明のYouTubeアカウントのチャンネル登録をおすすめします!!↓

https://www.youtube.com/channel/UCf0XAjyzbtPHJBhZB1SwFLQ

ってことでまた〜!!

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,822件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?