見出し画像

おすすめのゲーミングモニター(FPS)

ゲーム好きなら勿論デバイスにもこだわって欲しい
そんな思いで今回は、おすすめのゲーミングモニター
を、紹介していきたいと思います。
個人的な意見を含みますので全てが正しいと言う保証は
ないのでご了承ください。
尚、今回は一番モニターで左右されるであろうFPSゲームを
中心にお話を進めていきたいと思います。

ゲーミングモニターってなに?

☑ゲームに特化されており基本性能が普段のモニターに比べ高い

基本性能とは代表的には、『応答速度』『リフレッシュレート』
この事を指します。

☑応答速度とは?

パネルにある信号を送ってから切り替わるまでの事を言います

画像1

画像は例として使わせてもらいます。上記の画像のように
画面左側と右側で比べた場合、応答速度が遅いと処理が追い付かず
残像のように見えてしまいます。
現在主流は『1ms』が代表的ですが数字が下がるほど応答速度が速いと
覚えていたらいいでしょう。

☑リフレッシュレートとは

こちらの下の方にリフレッシュレートの説明を書いていますので
よければ読んでいただけたら嬉しいです。
簡単に説明するとパラパラ漫画を想像してもらえると助かります。
1秒間に何枚ページをめくれるかってのがリフレッシュレートの基本ですね
上記の記事でも書いていますがPC本体の性能に依存してしまうため
購入時には要注意です。

パネルの種類

モニターにはパネルの種類が3種類あります。
・TNパネル
・IPSパネル
・VAパネル
ですが、今回はTNパネルとIPSパネルだけ紹介致します。

なにより高性能FPSガチ勢にはTNパネルがおすすめ

ゲーマーがほぼ採用しているのはTNパネルではないだろうか。

TNパネルの特徴
・速い応答速度が出せる
・高リフレッシュレート可能
・高品質なのに値段はお手頃
弱点
・彩度低く見えがちで角度によってちょっと白っぽいイメージ

TNパネルの144hz 1ms以上のモニター

など他にもありますが、価格帯的に2万弱ぐらいが平均ですかね。
メーカーによってはそれ以上するのもありますが
機能性等の違いもありますので、質にこだわりたいって方は他も見てみるのも一つの手ですね。

↑ここは個人的になんですが私はBenQさんのモニターをずっと愛用していますので、少し高くても上記のモニターをおすすめしたいですかね!
特にFPSには特化されている機能が盛りだくさんなので。

鮮やかな画面を求めるにはIPSパネル

私自身がIPSパネルを使用したことないので深くまで
わかりませんが、パネルの画質を追求したいのなら
IPSパネルが非常に鮮やかだと言われています。
もちろんTNパネルのように速い応答速度とかを
出せるのは出せますが、それ相応の値段がするので
ご注意を!

IPSパネルの144hz 1ms以上のモニター

なんか案外値段が高いって言うても数千円ならIPSパネルもいいかなって
思ってしまいますよね。

モニターによって使える機能が違うので要確認

応答速度やリフレッシュレートの他にもゲームに特化した
機能もあるので購入時には確認したほうがいいです。
FPSにとって代表的なのは『Black eQualizer』と言う機能です
私も初めて使用した時は驚きでした。

☑Black eQualizerとは

画像2

上記の画像を見てもらえればわかると思いますが
トラックのタイヤ付近の影に注目していただいたらわかるように
右のほうが影が薄く見えやすくなってるのがわかりますでしょうか?
FPSゲームをプレイしている方なら誰もが経験してると思いますが
暗くてよく見えないなって状況が、この機能を使うだけで解決されます。
そのことから、他プレイヤーに差をつける第一歩が踏み出せますね!

これらを踏まえてゲーミングモニターを買いたい!って思ってる方の
購入参考程度になればと思います。

よければサポート支援お願いします。サポート費用はブログ制作ネタに使わせてもらいます(*´ω`*)