コロナウイルスで見えた地方議員の志

地方議員というのは、大きく二通りに分けられると思う。

①あらゆるジャンルにそれなりに取り組んでいる人。

②一つもしくは二つ程度のジャンルに特化して取り組んでいる人。

首長は当然①に該当しなければやっていけないが、一議員として活動されている方々の中には②に該当する方も多く見られる。

例えば・・『子育て支援だけ頑張りたい』というママさん議員もいるし、大金をかけて建設予定の公共の建物の建設阻止の為だけに出馬した方もいる。

国全体のことを行う国政の議員がそれでは困るが、地方議員に関して言えば私は決して悪いことだとは思わない。

実際に行政を行う首長に対して、地方議員というのは予算をチェックするのが仕事である。役所を使える首長に対して、調査も自分で行わなければならない議員が、全てのジャンルで予算を精細して首長と対峙していくのは不可能に近い。なので、限られたジャンルだけでもしっかりと首長と向き合い、正しい予算の使われ方に導いていくのは極めて重要なことであろう。

だから、地方自治体で何かしらの問題が発生した時に、今までそのジャンルには関心を持ってこなかった議員が意見などを述べなくてもある意味仕方ないことだと思う。

しかしだ!!!

今回のコロナウイルスはどうだろうか?

今までの流れは皆さんもご存じだろう? 

学校が一斉休校になり、外出自粛要請が出される。ひとり親の世帯は子どもを預ける場所が無くて困っている。

個人事業主や非正規雇用の人は仕事が無くなり収入が激減している。商店街も大打撃だろう? 今後倒産や失業者が激増しそうな雰囲気だ。(間違いなくそうなるだろう)

マスクやアルコールも不足している。

感染の疑いが出たときにどういう行動をとればいいか理解していない人もいる。(※保健所に連絡してください)

そうなんだよ!! このコロナウイルスは街づくりから子育て支援まで、ありとあらゆることに影響を及ぼしているわけだ!!

だから、コロナウイルスに関しては・・

何も意見がありません!! 発信することがありません!!

なんてことは、地方議員では絶対にありえないわけだ!!

「情報がいっぱいあると逆にマズイですから」という議員もいたが、私は違うと思うのだよ。議員は一般人ではないわけだ!! 行政などからの情報を一番知りやすい立場にあるのが議員だろう? しかも、議員という立場で発信すれば信用される。例えばいくつかの違う情報がSNSなどで流れても、そのうちの一つが議員であるなら大体の人がその情報を信じるのではないか?(それで逆に信じてもらえないなら、今までの議員活動を改めた方がいい)

それに、役所のHPとかは見ずらいのが多いので、必要な情報だけをピックアップして住民の方々に伝えるのは立派な地方議員の仕事だと思うけどね・・

安くない給料を税金からもらってるんだから、それくらいのことやっても罰は当たらないだろうよ!!

参考程度に、ブログなどでまとめて情報を上げている議員さんの一例・・

豊島区議・入江あゆみさんのブログ

新型コロナウイルス感染症の影響で生活に困ったら活用すべき支援【3/31まとめ】https://ameblo.jp/irieayumi/entry-12586023709.html

中央区議会・高橋元気さんのユーチューブ

https://www.youtube.com/watch?v=y3kIeIni5dc&feature=youtu.be

※この他にも逐一情報を発信している議員さんも大勢いらっしゃいますので、これを機会に皆さんがお住まいの地方自治体ではちゃんと仕事している議員さんが誰なのか、見極めるいいチャンスだと思います。一度検索などしてお調べすることをお勧めします!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?