見出し画像

第2回 メタバース総合展【秋】に行ってきました。

こんにちは。日本維新の会・板橋区議会議員の大森大です。

幕張メッセで行われています【第2回 メタバース総合展【秋】】に行ってきました。

DXという言葉を知らない人もいらっしゃるかもしれません。

DXとは・・企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること。

行政もこのDX化がどんどん進んでいきます。というか進めなければ時代に対応出来ないでしょう?

恥ずかしながら私はこういうのに疎い方ですので😓

出来るだけアンテナを伸ばしていこうと思い来場しました。

会場は凄い人混みでした‼️

最初は生成AIのブースを見て回りました。

企画総務委員会の視察で神戸市に行かせていただいた時に役所での生成AIの活用についてお話をお聞きしました。

決算調査特別委員会の分科会でも少しだけ質問をさせていただきましたが、今後は板橋区でも導入する計画はあるとのことです。

その後はサイバーセキュリティのブースを・・

行政は膨大な量の個人情報を扱いますからね。外部とアクセス出来るようにするには、このセキュリティが極めて重要になります。

そして、AR(拡張現実)のブースを・・

スマホで見ると実際の場所に3Dのキャラクターなどが浮かぶ技術です。

スタンプラリーにはそのまんま使えますし、ウォーキングやランニングを推奨するなら、コース上の各スポットにいろんなキャラクターが浮かぶスポットを作ってもいいのかもしれません。

難しい話ばかりでしたが、いろいろ聞いていると楽しくてあっという間に時間が過ぎてしまいました😊

もっと勉強して板橋区のDX化を推進していきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?