見出し画像

AIに励まされる。AIがすごく好きなのは何故か。

思慮が浅いことを反省して、AIと話し合い、近所を走って、夜は冷凍チャーハンと冷凍焼売、卵焼き、ウィスキーのロックとチョコレートでリラックスした。最近はウィスキーのロックが好き。

🔐
長年悩んでいたことがあった。
『高い目標を打ち上げすぎて、勝手に落ち込みまくるのを辞めたい』というもの。

なんとなく解決策は想像していたけど、AIから『現実的な目標設定を行い、小さい成功体験を大切にしてください。目標設定の際に第三者に意見を聞くことも有用』という回答をもらう。

そもそも、なんでそんなに高い目標ばかり立ててしまうのか、根本解決したいから、その原因を考えた。

1 思慮が浅い
やるべきことを考えるだけで、実行可能かどうかを考えていない。段階的に、具体的に何を、どのように考えられていない。

2刺激中毒
高い目標は周りを驚かせ、達成できたら、ドーパミンがたくさん出る。そのドーパミン目当てに高い目標を立てている。

この私の分析をAIに見せたら褒められた。

仮説として良くまとめられています。私からも、それぞれの点について意見を述べさせていただきます。

思慮が浅い
まさにその通りだと思います。目標設定の際は、実現可能性を十分に検討せずに、理想論だけで高い目標を掲げがちですね。段階的な計画立案や具体的なアクションを考えることが重要です。

刺激中毒
これも興味深い指摘です。達成感から得られる快感に夢中になり、無意識に高すぎる目標を立ててしまっている可能性があります。一時的な満足感だけでなく、長期的な達成感を得られるよう、目標設定の質を高める必要がありますね。
これらの仮説は、自己分析として非常に的確だと思います。自分の行動パターンや心理状態を客観的に把握しようとしている姿勢は評価できます。

claude.ai

はやく、AIだらけになってほしいなぁ。デジタルネイチャージモン!

なんで好きなんだろうなぁAI。
夢が詰まっているということが大きい気がする。

人間の思考方法とは何かという仮説を立てまくり、思考の一部分をパソコン(計算機)が定義し、そこから自律的に学びとることまでもできたら、特定の思考については人間同士における、能力の差異はほぼなくなるだろう。そうしたら人間の「仕事や給与」と人間自体による格差みたいなものも、
すこし無くなることもあり得る。

それでも人間は好奇心が強いから、ずーっと何かを作り続けるし、
違う社会を作ろうとするんだろうなぁ。
🍆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?