見出し画像

混泳過密生体水草盛りだくさん水槽のご紹介

毎日お疲れさまです。
先日、「混泳過密水槽維持のポイント」という記事を書きました。より具体的にどういった環境なのか、水槽の詳細を共有します。

水槽のコンセプト
水族館のようなたくさんの生体と水草が賑やかな水槽


機材・素材
水槽: ニッソー 60cmレギュラー水槽
外部フィルター: テトラ バリューエックスパワーフィルターVX-75
底面フィルター: コトブキ ボトムボックス600
スポンジフィルター: テトラ ツインブリラントフィルター
照明: コトブキ LEDスリム600 7時間30分タイマー管理
水: 水道水(カルキ抜き)
底砂: 大磯砂(中目)
素材: 溶岩石 流木

生体
テトラ2種15匹: ネオンテトラ10匹 アルビノカージナルテトラ5匹
エンドラーズグッピー3種多数: ライブベアラー多数 タイガー多数 スカーレット多数
コリドラス5種16匹: トリリネアータス5匹 パンダ4匹 シミリス2匹 シュワルツィ2匹 ピグミー3匹
ナマズ2種8匹: オトシンクルス2匹 トランスルーセントグラスキャット6匹
ヌマエビ3種多数: ミナミヌマエビ多数 ヤマトヌマエビ10匹 レッドチェリーシュリンプ多数

水草
モス: ウィローモス
有茎草2種: マツモ アナカリス
ニムファ: タイニムファ(ソイル鉢植え)
エキノドルス: アマゾンソード(ソイル鉢植え)
ボルビティス: ヒュディロティ
ミクロソリウム2種: プテロプス トライデント
アヌビアス3種: ナナプチ ランケオラータ バルテリー
ブセファランドラ4種: クダカン ブラウニーゴースト グリーンウェービー アラマンダ

環境
水替え: 30L交換/1週間(忙しい時期は15L/1週間)
掃除: 外部フィルター/1~2ヶ月 底面フィルターパイプとスポンジフィルター/2週間
餌: 粉餌2g/毎日1回 赤虫1ブロック/2~3日
(粉餌は、数種の市販の餌を混ぜて、すり鉢で粉にしたもの。)
肥料: 木酢液1mL+カリウム水溶液1mL/2週間 植木鉢にイニシャルスティック/2か月

アクアリウム歴は、2017年から7年程になります。
最初は、長男の金魚すくいの金魚から始まり、アカヒレやメダカを飼育してきました。生体は入れ替わりながら、水草は増やしながら、今に至ります。
生体を増やす際は、一度に10匹以上は追加しないように気を付けております。トリートメントといった、生体を増やす際に気を付けたほうがいいポイントは別の記事にまとめます。
アクアリウムにおける生体の飼い方や、一般的な管理方法は、インターネット上にたくさん情報があふれております。私のnoteでは、出来るだけ具体的な内容と、失敗も合わせて共有します。ではまたお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?