見出し画像

シュレッダーで大掃除が捗った話

はじめまして、だべと申します。

今回はどうしてもやりたくないことで
後回しにしてもいいや〜って思ってしまうようなことが、
どんどんやりたくなっちゃう 魔法 のようなお話です。

人間に限らず動物って結構めんどくさがり屋さんなんですよね〜笑
動物園にいる動物たちを思い出してみてください!
基本的にずーーーっとダラダラしてますよね?
と、思ったらご飯の時は我先に!って活動的になる。

画像1

コレは自然界の動物だけじゃなくて、人間にも当てはまります。
これは脳の仕組み上 仕方ないんですよね笑
だって、アレコレやってたら疲れちゃうじゃないですか。

だからめんどくさいことは後回しにしたり、
そもそも挑戦しないようになっちゃうんです。

画像2

僕も普段は好奇心旺盛で、いろんな事に挑戦したくなるような性格ですが、
めんどくさいことはトコトンまでやりたくない人間です笑
特に部屋なんて一時期モノで溢れかえっていました。

俗にいうマキシマリストって状態ですね。
“いつか”使うだろうって残していたり、
“いつか”売るかもしれないから空き箱とかを残していたり...

読んでくださってる皆さんも心当たりあったりするんじゃないですか?

画像3

思い返してみてください。
その“いつか”って来たことありますか?
僕はありません

いつになっても使わないものは使わないし、
売ろう!ってなる頃には箱があってもなくても売値が変わらない。

「あれ?今までこの“いつか”のために使ってたスペースってなんだったんだろう...」

画像4

この事に気づいた僕は、そこで何をしたのか。

「めんどくさいから、後でいいや〜」

でした笑

おいおい^^; 
処分するタイミングだろって思いますよね笑
僕も今なら思います笑

だけど、当時は後回しでした。

そんなある日、届いた封書を開けて読んで、
全然重要じゃない内容だったので、

シュレッダーにかけたんです。

画像5

要らないものが吸い込まれて木っ端微塵にされていく姿
あれ?なんか気持ちいい!
他に要らない紙なかったっけ?

そうやって、次から次に不要な書類が出てきては、
シュレッダーにかけていき、

あれ?ずっと取ってある空き箱も解体したら
このシュレッダーで粉砕できるじゃん!
って思って、

今まで“いつか”のために残していた空き箱すべて無くなって、
気づけば30Lのゴミ袋が5袋分の不要な紙をシュレッダーにかけてました。

画像6

流石にごみ袋が5つも並んだら、
不思議なもので人間ってやる気になるんですよね〜

紙系だけじゃなく、他に不要なものはないか?と探し始め、
この服何年も着てない!これずっと使ってない!
とかって立て続けに出てきたんです。

その途端、あれだけめんどくさがり屋後回しにしていた掃除に
楽しさが出てきたんです!

画像7

そこから、
価値があって、まだ使えるものはフリマアプリに。
洋服関係とかサイズを測る手間がかかる物はそのままゴミ袋に

部屋にあったぬいぐるみとかも可哀想だったけど、
今までありがとうって言いながら袋に詰めました。

そうこうしてる間に、
トータルで30Lのゴミ袋15袋分の不要品が部屋から
なくなりました!!\(^o^)/

ここで僕は気づいたんです。

掃除=めんどくさい(ネガティブ)

掃除=楽しい(ポジティブ)

に変換することが “行動力” につながるんだと。

画像8

掃除だけではなくて、
他にもやりたくないこと,後回しにしたいことって
生きてる上で沢山ありますよね。

それをいかに楽しめるように考えるか。
それも、子どもの頃のように純粋に心の底から楽しめるように

僕の掃除のキッカケはシュレッダーでした。
童心に帰ったかのように純粋に楽しんでブチ込んでました笑

画像9

キッカケって意外と些細な事なんですよね。

僕はこれからチャレンジしてみたいけど、
めんどくさいし不安に思ってることを
いかに楽しめるかを考えていくことにします。

僕は今やっているWebデザインの勉強に加えて、
UI,UXデザインやアプリ開発の勉強、その実践で販売、
それを宣伝するためにYouTubeやSNSなどの活用。

画像10

どれだけ楽しんでやれるかにかかってると思います。

ここまで読んでくださったみなさん
めんどくさくて嫌だな〜ってネガティブな事を
めちゃくちゃ楽しいじゃん!ってポジティブに思えるような

キッカケを是非見つけてもらいたいなと心から思います。

ご拝読ありがとうございました!

これから、noteに思った事や、
みなさまの参考になりそうな事を投稿していきますので
フォロー等していただき、今後ともよろしくお願いします。

画像11


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?