マガジンのカバー画像

自分カレンダー2023

56
2023年の私の1年を振り返るマガジン。1週間に1回投稿を目標にする1年として始めました。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

9月3週目 B'z 長居スタジアム

9月3週目 B'z 長居スタジアム

9月19日(火)内示

この日は10月異動の内示発表。
今回、一緒に仕事をした人が新たに来る。愛情を持って接しようと思う。

その子に、広報にとって大切な視点、住民が楽しめる、住民主体の広報紙を作ってもらえるように、のびのびと仕事をしてほしい。仕事面ではセンスが悪く、貢献度は決して高くない自分だけど、精一杯自分なりに居心地の良い環境を作ってあげたいと思う。

新たなモチベーションができた。

9月

もっとみる
9月2週目 キャリアピックプロジェクト

9月2週目 キャリアピックプロジェクト

9月10日(日)刈谷あきんどマルシェ、ランチ

この日は仕事で刈谷あきんどマルシェへ。
今回が初開催で、これからは毎月第2日曜日に開催される。

JA産直センターの南部(小垣江町)で開催されるイベントで、初開催にも関わらず、多くの人で盛り上がった。

最近、こういう形式のイベントが市内で増えてきている。盛り上がりにつながる、良い兆し。
自分の街が盛り上がるのは、嬉しいことだ。

その後は、フルリー

もっとみる
9月1周目 B’z静岡エコパ

9月1周目 B’z静岡エコパ

9月5日(火)車が…

いつもの通勤を車で走っていたら、左折時ガードレールにぶつかってしまった。ガードレールに損傷はなかったが、車にダメージが残る。

こういう時はいつも、自分に反省するべき点がある予兆と思っている。
自分の佇まいを改めて反省した。

そして、通勤も車から電車に変える決意を固めた。

9月8日(金)自主ゼミ

今回は花火の撮影ポイントについて語り合う。
その後は次回のゼミの立ち上げ

もっとみる

8月5週目

8月27日(日) 野田雨乞笠おどりこの日は午前中掃除し、休憩してから夕方から刈谷で仕事。
300年以上の伝統続く、この祭り。当時は雨を願って舞われたそう。
コロナや戦争で中断になりながらも継承されている祭り。

地域の祭りは地域の宝。どうか永久に続いていってほしいと思う。

8月29日(火) 伝わる色・デザインについて語り合う自主ゼミ今回はポスターについて改善点を指摘し合い、それぞれが作ったポスタ

もっとみる