見出し画像

犬ごはんを手作りする時のきほん

犬ごはんを作る上で、誰しもが直面する、
「どのくらいの量が適正なんだろう?」問題。
作れば作る程、悩むことが多くなってきてはいませんか?

こんにちは。まいにちはなまる(@mainichi_hanamaru916)です。
私も以前はそうでした。
ドッグフードのように  体重=○○g  のように決まっていれば作りやすいのに、と思ったり。
しかし、そんな訳にはいかないですよね。
食材が毎回違うのだから。
と言うことで、レシピを作る上で基本となる考え方をまとめてみました。

1.目安エネルギー量(カロリー)の算出

算出方法は次の通りです。

①  (体重x体重x体重)=A

②  A√√ (Aにルート記号を2回押す。)

③  ②で出たものに×70
これで、一日のカロリーが算出でできました。

例)体重5キロの子の場合(成犬:活動係数1.0の場合)
①5×5×5=125(A)
②125(A)√√(ルートを2回押す)→3.34・・・
③3.34×70=233.8 
1日の必要カロリー 234㎉となります。

2.タンパク質源となるお肉の量を算出

健康な成犬のタンパク質の目安は次の通りです。

犬の体重x4.8〜5.5g
4.8~5.5gは、年齢や活動量、代謝量、犬種などにより変動します。
我が家では、まずは5.0グラムから計算してみました。
例)体重5㎏の成犬 活動量5g
5×5=25g

ほとんどの肉のタンパク質は20%前後と言われています。
100gのお肉には、20%(1/5)の20gとなります。
例)25g×5=125g
食材の量は、125gが目安となります。

3.野菜は、見た目でお肉と同量程度


お肉の量が決まれば、次は野菜の量を決めます。
グラムではかると野菜だけこんもり~となってしまうので、
これは見た目で量を決めます。

4.まとめ

毎日のごはん作り、考えすぎて作る事に負担になっては、続きません。
人間だって、「あ、今日は夕飯食べすぎた~」と思ったら、次の日の朝ごはんを調整したりするでしょ。
犬ごはんも、一週間のトータルでみたのでいいんです。
一週間を振り返りながら、足りないもの、過剰に与えてると思われるものを考えて、足し算引き算すれば大丈です。
後は、こまめに(2週間毎くらい)に体重測定して、体重の上下により食事が足りているか、少ないかをみていきしょう。

これからも、楽しい『犬ごはん』作っていきましょうね!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?