見出し画像

AndroidとiPhoneのカメラアプリの感覚差

先日、Aquos R6を店頭で触っていたときに感じた事。

カメラ画面でズームを行うときの反応がなんか、ズレる。
指の動きと画面の動きにズレを感じます。

iPhone7 Plusでカメラアプリを触っているときは、この感覚はないです。

AQUOS R6の問題なのかな?

と思い、自宅でGalaxy A10のカメラを触って見ました。
AQUOSよりはマシだけど、少し引っかかる感じ。

ひょっとして、Androidの仕様?

携帯置き場にあるAndroidのスマホを一通り弄ってみたのですが、どれも似た印象でした。

以前に、Androidを使っている友人が、IPadを触ったときに、

ホント、Apple製品は反応がいいですね、

と言ってたのを思い出しました。

成る程、この事か。自社製造のAppleの強みなのでしょうね。

カメラを扱うのは慣れの問題もありますし、極端な使い方をしなければ
いいのでしょうけど。
カメラ関係の記事でこの辺りに言及した物を読んだ事もなかったので、
少し不思議に感じました。
或いは純正以外のアプリを使うと違うのかしら?

さて、R6 に続いてLeitz Phone も販売になったので、記事を見てみました。

うーーん・・・・正直なところ残念な印象。

モノクロモードが追加されたりソフト面は少しカスタマイズされてますけど、基本的にR6と大差無さそう。

個人的には、もっと凝ったアプリを提供した方が良いと思うのですがね。

なんとなく、ハードに対してソフトがそれを生かし切れてない印象。
現状のiPad Pro等もそうですが。

キラーアプリみたいなのが出てくると良いですけどね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?