3億円欲しい

3億円欲しい。
現在30代前半、あと50年生きるとして単純計算して年600万円使える。

1億円ずつに分けて、まずフェーズ1の1億円のうち1000万円くらい使って実家のリフォームをしたい。
早速最初の単純計算の枠をはみ出ることになるが。
あとは60代の両親の体が動くうちに旅行に連れていきたい。

残りの2憶円だが、まず1億円は換金しやすい投資信託で運用する。
一括で買い付けせず、NISAの枠を使いつつ月々の積み立てで。

最後の1億円は米国債、超長期債などで。ノーマルな利付債でもゼロクーポン債でも。

あとは派手な生活は望まず、年収600万円の会社員のつもりで暮らす。
働いても良いし、でももっと旅行(豪華なものでなく名所・名勝を見たい)もしたい。


さて、50÷3で大体17年ごとに次の1億円のフェーズに切り替わるので、17年(最初はリフォームするので実際には14~5年くらい?)経過したら、投信にしていた次の1億円を徐々に現金化しつつ。

ちなみに楽天証券には投資信託の「定期売却サービス」がある。

一括で全部売却してしまうのではなく、運用を続けつつ、毎月自動的に売却してくれる。
買い時も難しいが売り時も難しいものだ。
売った後に値上がりして「もう少し我慢すればよかった」、まだかと思ってホールドしたらさらに値下がりし「もっと早く決断すればよかった」などなど、よく聞く。

現在一定額の投信を運用している高齢者の親族がおり、年金の補助としてそろそろ売却したいがタイミングに悩んでいる…などの場合に便利だと思う。

現役世代も昨今の2000万円問題や投資系Youtube・ブログなど影響で買い時については「積み立てで分散投資!」というのが広まっておりしばらくは売り時を気にする必要がないと思うが、最終的に売る時が必ず来る。
その際にこうしたサービスがあるということも覚えておくといいと思う。

断っておくが楽天証券の回し者ではない。


さて、話がだいぶ逸れたが一番大事なのは「なるべく早く」「税引き後(もしくは非課税で)」上記プランの元手になる3億円を手に入れる方法である。

ま、それがわかればだれも苦労しない。

あと、実際3億円手に入れたらこのプランをブレずに続ける強い意志も必要だと思う。
でも多分できそうにない、できる強い意志を持っていれば今までの人生で3億円稼いでいたかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?