イツキ

吃音。HSP。日々の生活の中で感じたことを書いています。生きづらさと向き合いながら自分…

イツキ

吃音。HSP。日々の生活の中で感じたことを書いています。生きづらさと向き合いながら自分に何が出来るのか模索中。書くこと、考えることが好きです。プロフィール、ヘッダー画像を変えました。

最近の記事

投稿する前の最後の仕上げ

投稿した後に誤字脱字に気づくことはありませんか? 僕はあります。執筆中には気づかなかったことが、なぜ投稿してから気づくのか疑問でした。 そこで、僕は投稿する前にある行動を追加してみることにしました。それは最後の仕上げとして投稿内容を声に出して読むことです。 ーーー 「わざわざ声に出す必要があるのか。めんどくさい。」と思う人もいるかも知れません。けれど、自分にとってこの行動には意味があります。 声に出すという行動は、視覚と聴覚の2つの感覚を同時に使用するので2つの視点

    • 自分の行動を視覚化する

      普段何気なく過ごしていると1日はあっという間に過ぎていきます。 やりたいことがあったはずなのに、結局何も達成できず気づいた頃には1日が終わってしまうことも。 ーーー 自分がまさにそうでした。 前日に計画した予定をいざ始めると、最初は順調に進むのですが、徐々に滞っていき、当初予定していた予定の半分も達成できない日が続いていました。 今までもそうだったので、特に気にすることもなく「達成できなかった予定は明日に回そう」と思考を切り替えていました。 けれど、ふと「自分は1日

      • 見えないものの正体を掴む

        見えないものには不安を抱きます。 それは何故か。それは見えない状況では解決策が思いつかないからです。 見える状況であれば解決できる可能性がグッと上がります。テストの点数が伸びないことに不安を抱いているのであれば、 ・塾に通ってみる。 ・学校や塾の先生に相談してみる。 ・参考書を買ってみる。 ・勉強量や時間を増やしてみる。 ・勉強方法、環境を変えてみる。 といった複数の解決策を練ることができます。 しかし、見えない状況では何をどうしたらいいのか分からず、不安や恐怖や劣

        • 心と身体の状態を把握することの大切さ

          自分の心と身体の状態は、毎日同じ状態ではなく日によって変化します。 良い時もあれば悪い時もあり、特に悪い時は普段よりも自分に対して優しく接する必要があります。 しかし忙しい日々を過ごしていると、つい自分を疎かにしてしまいがちです。 状態が悪い時でも無理をして頑張ってしまい、その無理が重なった結果、体調を崩す原因になってしまいます。 なので、自分の状態を客観的に把握する習慣を心がけることが大切だと僕は思います。 例えば、朝起きた際に10分ほど「今日の自分はどんな状態かな

        投稿する前の最後の仕上げ

          まずは、続けられることから始めてみる

          目標を決めて続けることは、とても大事なことです。 けれど、高すぎる目標は時として当事者を苦しめる要因になりかねません。 そこで、最初は「これなら続けられそうだな」と思えることから始めてみるのがオススメです。 例えば、 ・いつもより30分早く起きてみる。 ・毎日1日1回はSNSに投稿してみる。 ・問題集を1日数ページずつ問いてみる。 ・就寝前に日記を書く習慣を取り入れてみる。 上記の目標以外でも、自分の続けたいことであれば始めるものはなんでもOK。 勉強でも構いませんし

          まずは、続けられることから始めてみる

          SNS疲れにならないように心がけていること

          自分の場合、4つを心がけています。 ・スマホを視界に入らない場所へ置く。 ・通知をOFFにする。 ・機内モードにしておく。 ・SNSアプリを全てフォルダ内に収納し、ホーム画面の2画面以降に配置する。(あらかじめ1画面で完結できるアプリ配置にしておく) とにかく必要以上に視界へ入れない、SNSを開かないようにしています。自分が必要な時に必要な分だけ閲覧できれば充分なので。 誰もが気軽に情報を発信・閲覧できる時代だからこそ、自分なりの情報との付き合い方を知っておく必要があると

          SNS疲れにならないように心がけていること

          変わらない思いを大切に。

          noteを書いていてふと感じることがあります。それは「前にも似たような内容を投稿したような…」という既視感を覚えることです。 noteに限った話ではなく、今まで生きてきた中で同じようなことが何度かあった気がします。 そう思う度に「意外と自分ってあまり変わっていないんだな」と、少し落ち込むこともあります。 けれど、視点を変えてみると、ひょっとしたらその思いは自分にとって大切にしたいことなのかもしれません。 目まぐるしく変わる今の世の中だからこそ、変わらない思いを大切にし

          変わらない思いを大切に。

          踏み出す勇気

          僕は自覚できるほど完璧主義の傾向が強く、実際に行動を移すまでに時間がかかってしまう。 何故それ程までに完璧主義なのか。それは失敗したくないという恐怖心から来るものだと思う。 だけど、果たして失敗しない人なんているのだろうか? 少なくとも僕の周りで失敗した過去を持っていない人は一人もいない。 周りに言わないだけで皆、何かしら失敗した経験を持っている。 完璧や正解を求めてばかりいたら何時まで経っても前へ進まない。 まずは試してみる。そして上手く行かなかったら、また考え

          踏み出す勇気

          終わりは、必ずやって来る。

          ここ最近、先行きの見通せない日々が続いている。日を追うごとに深刻さが増す一方で、「このまま終わりが来ないのではないか」。そう錯覚してしまう。 けれど、終わりは必ず訪れる。始まりがあれば終わりがある。今は過ぎ去るのをじっと待つ時期なんだと思えば少しは気持ちが楽になる。 必要以上に悲観的な考えに陥ってしまわないように、悲観的になってしまう要因から離れたり、思考以外を働かせる行動を試してみたり。 今、出来ることをやっていく。それが求められているのではないかと思います。

          終わりは、必ずやって来る。

          パズルのピースを探す旅

          僕にとって人生はパズルのピースを探す長い旅のように感じます。 人はこの世に誕生した瞬間に真白な一枚の板を手渡され、生きていく中で多くのことを学んで経験を重ね、1つ1つピースを当てはめながら自分だけのパズルを完成させていく。 パズルが全く同じになることはなく、人の数だけ人生があるように人の数だけオリジナルのパズルが存在していると思います。 なので既存の価値観に囚われず自分の信じる道を歩んで行けばいいと僕は思います。その先に求めているピースが待っているならば、迷わず飛び込ん

          パズルのピースを探す旅

          自分の現在地を把握する

          達成したい目標があっても、中々そこへ辿り着けず途中で諦めてしまう事があります。では、どうすれば目的地まで辿り着けるのか? それは自分の現在地を把握することだと思います。 旅行で見知らぬ場所へ訪れた時、常にマップで現在地を把握して目的地までの道筋を探すように、常に現在地がわかっていれば仮に迷ってしまっても進路を変更することが出来ますし、自分の進むべき道が見えるので不安が無くなるはずです。 もし目標が達成できない状況ならば「自分が今どの地点にいるのか?」一度立ち止まってみる

          自分の現在地を把握する

          悩みながら歩んでいく

          これまで僕は人生の分岐点に差し掛かった時、悩み葛藤しながら選択し歩んできました。 今でも、その時の選択が果たして良かったのかどうか僕にも分かりません。 「選んで良かった」と心の底から実感できるような選択をしたいけど、結局やってみないことには何も分からない。 人生は分岐点の連続と言います。これから先も生きている限り、同じように悩み葛藤しながら歩んでいかなければならない。そう思うと不安で仕方ありません。 でも、それが生きるという事なのかもしれません。 悩んで苦しんで葛藤し

          悩みながら歩んでいく

          忘れてしまわないように。

          いつまでも同じ考えでいる事は難しい。 この先、生きていく中で様々な出来事が待っている。経験して時には挫折して、それらを経て価値観や考え方が変わっていく。 それが悪いとは思わない。そうやって前へ進んでいくのだから。だけど同時に変わっていってしまう自分が怖くて、過去の自分を否定しているようで心が苦しくなる。 忘れたくない、残していきたい。それがnoteを始めたきっかけの1つかもしれません。 過去の自分が何に悩んで、そしてどんな答えを出して今の自分がいるのか。それを未来の自

          忘れてしまわないように。

          原点に戻る

          数日ぶりにnoteを書いています。 前回の更新後、一度noteから離れて書けなくなった原因を考えていました。何故突然書けなくなってしまったのか。 実はまだその答えを未だ見つけられずにいます。ただ何となく「自分が今何をするべきなのか」は分かっていて。 それは原点に戻ること。自分がnoteを始めようとしたきっかけを思い出して書いてみる。そうすれば原因が分かるような気がします。 なので暫くの間は、ほそぼそと続けていきたいと思います。

          原点に戻る

          文章書けない病

          ここのところ、文章が書けない日が続いている。生活に何か大きな変化があった訳でもないし、完璧に書こうとしている訳でもない。 だけど、椅子に座りnoteを書き始めると、途端に指が動かなくなる。 何かが自分の中で起きているはずだけど、原因が分からない以上、どう対処すればいいのか分からない。 いつまでこの状態が続くのだろう。

          文章書けない病

          限られた時間の中でどう生きるか

          よく歳を重ねるごとに1日を早く感じるようになると耳にした事があるが、20代にしてそれを意識する機会が増えた。 朝が来たと思えば気が付けば夜になっていたり。時間は平等に流れている筈なのに早く感じてしまい「時間が足りない」と思ってしまう。何故なんだろう。 それは多分変化がないから。 毎日同じような日常を過ごす代わり映えのしない生活。それはそれで良いと思うし、恐らく自分の悩みはきっと贅沢なんだと思う。 けれど時間は有限でいつか終わりを迎えてしまう。ぼくもまだ20代だけどあっ

          限られた時間の中でどう生きるか