Keita Mori(ふぉれ)

PARTYでテクニカルディレクター兼アプリエンジニアをやっています。ゲームと料理と映画(と、たまにドラマとアニメ)が好きです。日頃見たこと感じたこと考えたことを書いていきます。

Keita Mori(ふぉれ)

PARTYでテクニカルディレクター兼アプリエンジニアをやっています。ゲームと料理と映画(と、たまにドラマとアニメ)が好きです。日頃見たこと感じたこと考えたことを書いていきます。

マガジン

  • 今日のごはん

    毎日のごはんを簡単なレシピ付きで紹介しています。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介します。

「ふぉれ」といいます。ハンドルネームの由来はめちゃくちゃ恥ずかしいので聞かないでください。1986年生まれ、京都府出身、東京都在住。一児の父です。 今はPARTYで、アプリケーションエンジニアをやっています。 家族のご飯担当は僕なので毎日料理をしています。台所作業が自分にとってのマインドフルネスです。一時期はnoteに作った料理を毎日投稿していたこともありました。「今日のごはん」というマガジンにまとめています。 ゲームが大好きです。時間をみつけてはゲームをしています。T

    • 2024年の目標というか意識したいこと

      あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。 振り返ってみると、noteで年始めの所信表明をしているのは今回が3回目のようです。21年、22年と続けて23年はお休みして今回なのですが、まぁ毎年見事に目標なんぞ忘れて生きていますね。23年はそれに気づいて書くの諦めたんだろうなぁ(笑) プライベートな目標を強く意識して過ごすのは自分には向いてないようなので、2024年は今思っている「今年はこれを意識していければいいなぁ」を書き留めておくくらいの心持ちでいきた

      • 「三体Ⅱ 暗黒森林」前作よりも加速度が増したジェットコースターに変な笑いが出た。

        ようやく読み終わりました「三体Ⅱ 暗黒森林」。上巻を読み終えたのが今年の1月なので、全体を読み終えるのに8ヶ月かかってる、勿体ない。読み始めたら他にどんなにやりたいことがあっても読める時間が少なくても2週間くらいで読み終わっちゃうのにね。 8ヶ月も経つと上巻の詳細は頭から消えてしまっているので、下巻で上巻の言及があると詳細が思い出せず悔しい思いをして自業自得を噛みしめるやつ。それでも面白いのが三体。1作目に比べて面白さの加速度が増して、下巻にいたっては三分の一も読み進めれば

        • 「Mr. NOBODY」が超良かった。

          Amazon Prime Videoで配信されていたので観ました。 結果、めっちゃ良かった! 「ジョン・ウィック」の脚本家、制作と「ハードコア」の監督という面白くなるに決まってる制作陣。これらの映画を好きなら絶対好きなのでとにかく観て。 「ジョン・ウィック」のあの序盤、「誰に手を出したのか分かってんのか展開」を気軽に楽しめるのが良い。1時間半ほどでサクッと観れるのも良いですね。カット割りとか音楽の挿し方とかもすごい心地よくて、最初から最後まで飽きる箇所が一切なかったです

        • 固定された記事

        自己紹介します。

        マガジン

        • 今日のごはん
          77本

        記事

          AppleTV+「セヴェランス」シーズン1を観ました。

          Off Topicの草野さんが「テッド・ラッソ」に引き続き、AppleTV+の面白かった作品としてポッドキャストの雑談回で話題にされていたのがキッカケ。「テッド・ラッソ」にはドハマりしたので、その草野さんが面白かったというならこれも観なければ!と思い観ました。 ポッドキャストの雑談回はこちらのエピソード。 ポッドキャストでも触れられていますが、脳にチップを埋め込むことでオフィスでの仕事の時間とオフィスを出たあとのプライベートの時間で記憶を完全に分離した(Severance

          AppleTV+「セヴェランス」シーズン1を観ました。

          Netflix「ウィッチャー」シーズン2鑑賞後の感想

          ようやくシーズン2を全部観た。シーズン1も良かったし、期待を裏切らずシーズン2も良かった。シーズン1から時間があいたので前回の結末がほとんど記憶から抜け落ちてしまってたのが悲しい。それでも各話楽しみに観れたし良いシリーズであることには変わりない。 シリ、ゲラルト、イェネファー、トリス、ヤスキエル(ダンディリオン)とゲームでおなじみのキャラクターが主なやりとりでたくさん出ていてゲームのファンとしては嬉しい限り シーズン1のときもそうだったけど今回もゲームのウィッチャー3をも

          Netflix「ウィッチャー」シーズン2鑑賞後の感想

          「スパイダーマン: ノー・ウェイ・ホーム」を観ました。【ネタバレは有料記事】

          観ました。 色々叫びたい衝動に襲われていますけど、簡単に見られてしまう場所に書くのは絶対にネタバレを避けたい自分の主義に反するので、自己満足するためだけに有料部分に書いてみました。 ネタバレを含む鑑賞時の反応(心の叫び)、鑑賞後の感想を有料部分の記事にしました。映画を観終わっていて、反応を見るのに缶コーヒー一杯くらいおごってやっても良いかという方がいれば読んでもらえると嬉しいです。 ※「スパイダーマン: ノー・ウェイ・ホーム」をまだ観てない方は絶対に覗かないでください。

          ¥100

          「スパイダーマン: ノー・ウェイ・ホーム」を観ました。【ネタバレは有料記事】

          ¥100

          2022年の目標「自主制作ゲームをリリースする」(と意識して過ごしたいこと)

          2022年の目標は「自主制作ゲームをリリースする」に設定しました。 目標の狙い2021年の目標では「個人制作アプリ(Android/iOS)のリリース」と「UE4(3DCG)のモック実装」に掲げて、前者は見事に未達で撃沈しました。2021年の目標の狙いはいくつかありますが主に以下の習得を目指していました。(note:2021年の目標) iOSアプリ実装の知見 Play Store、App Storeへの継続的なリリース/アップデートの知見 ゲームエンジン(UE4)での

          2022年の目標「自主制作ゲームをリリースする」(と意識して過ごしたいこと)

          「RADWIMPS SHIN SEKAI “nowhere”」「ジャンプフェスタ2022 ONLINE」━ 2021年の仕事と目標を振り返る

          2021年内に書き上げたかったけど年が明けてしまいました。あけましておめでとうございます。 2021年はPARTYに入って3年目になりました(濃密な時間のせいでまだ3年かという気持ち...)。2020年の年末にもnoteで仕事を振り返って、2021年の目標を定めていました。 今回は2021年の仕事と目標をそれぞれ振り返りたいと思います。ちなみに、2021年は一年を通じてほぼ完全リモートワークをしていました。私生活の面では助かることが多かったものの、新しく入ってきた人との関

          「RADWIMPS SHIN SEKAI “nowhere”」「ジャンプフェスタ2022 ONLINE」━ 2021年の仕事と目標を振り返る

          飽き性のわたしがクリアしたおすすめゲームと中断したゲーム 2021

          2021年は特に下半期からインディーゲーム沼にどっぷり浸かってました。とは言ってもゲームをプレイする時間は限られているので、ウィッシュリストや積みゲーが増えていく一方という悩みは尽きません。 それはさて置き、2021年に飽き性の私がプレイしてクリアしたおすすめゲームと中断したゲーム、まだプレイ途中のゲームをまとめてみました。できるだけネタバレをしないように書いていますが、前情報の一切を絶ちたい方はご注意ください。 更新:2021/12/31 書き忘れていたクリアしたゲー

          飽き性のわたしがクリアしたおすすめゲームと中断したゲーム 2021

          2021年に意識して過ごしたいこと

          あけましておめでとうございます。年が明けてもう一週間が経とうとしていますね。 年初から仕事がめちゃくちゃ忙しくて、大変な一年になりそうです。 今年の(ちゃんとした)目標については2020年の振り返りの記事の中で書きました。 今回は目標とまではいかなくても2021年を過ごしながらゆるく意識をしたいことを書いてみました。抱負は目標に至る道筋・計画らしいので、抱負ではなく意識することくらいに収めて気負いしないようにしています😏 たくさんゲームする僕はゲームをプレイするのが好

          2021年に意識して過ごしたいこと

          2020年に挑戦した技術と案件の振り返りと2021年の目標

          今年はPARTYに入って2年目。4月からは数えるほどしかオフィスに行かず、自宅で仕事をしていました。 もともと仕事はオフィスでする派で家ではできないと思っていましたが、いざそうなると意外とできるもので、今ではオフィスで仕事をする方が難しい気がします。 そして嬉しいことに、こんな中でも暇になる気配は一切なく、むしろ今年は去年より忙しかったです(今も忙しく仕事が納まった気配がない)。色んな案件を任せてもらえました。新しい技術に積極的に挑戦させてもらえて、仕事をしながら成長させ

          2020年に挑戦した技術と案件の振り返りと2021年の目標

          Vercelでの公開が簡単すぎて20年前のホームページ公開を思い出した話

          先日、個人的にGatsby.jsで作った静的サイトをVercelに公開してみたのですが、簡単すぎてびっくりしました。GitHubリポジトリに連携して、ドメイン設定をするだけで、公開と独自ドメインSSL対応が終わりました。すごい。 本当に簡単ですごいと感動していたら、20年近く前にいわゆるホームページを公開していたときのことをふと思い出しました。当時も無料で公開はできましたが、無料の代償としてウェブページ内にバナー広告が表示されるというのが一般的でした。 自分はウェブページ

          Vercelでの公開が簡単すぎて20年前のホームページ公開を思い出した話

          PARTYに入って学んだこと

          PARTYに入って1年半ほど経ちました。@konifarの記事に触発されて、自分も1年半の学びを雑に書いてみます。まとまりはない。 - 継続的な勉強大事 - 新しいことに積極的に取り組む姿勢とそれができる環境大事 - コピーライターすごい - アートディレクターすごい - プロに任せるのすごく大事 - Kotlinモダン設計Android開発 - Python/DjangoのAPIサービス開発 - UE4/C++のAPI通信プラグイン開発 - Unity/C#の開発、Uni

          PARTYに入って学んだこと

          炭治郎ならどうするか、あるいは炭治郎を心のなかに飼う

          推しは善逸です。 鬼滅の刃、面白いですね。僕の鬼滅の刃の始まりはアニメからでした。なんか話題になってるなぁと思ってたら、Prime Videoで見られたので一気見しました。19話、最高です。 アニメ終わった時点では、映画楽しみだなぁ程度でした。しかし、劇場版無限列車編を観たあとはもう先が気になって気になって。普段ほとんど漫画を読まない僕ですが、Kindleで買って読みふけっています。まんまと鬼滅の刃の流行りに取り込まれています。 (もう連載終わってるからコミックも22巻

          炭治郎ならどうするか、あるいは炭治郎を心のなかに飼う

          凡人は質より量をこなし、それを継続することが唯一成功の道

          つんく♂さんのnoteを読みました。ここには僕が今まで社会人として10年ほど働いてきて感じてきたことが、つんく♂さんの力強い言葉で書かれていました。 天才じゃない人間がヒット曲を出すコツは、いたってシンプル。とにかく数を作ることです。結局、自分の打率が1%なら、数を打つしかないってこと。 文章も同じ。noteはもちろん、自分のコメントやエッセイをバズらせたかったら、とにかく数(回数&量どちらも)を書くのが重要なのだと思います。 凡人が成功の道を歩むには、これに尽きます。

          凡人は質より量をこなし、それを継続することが唯一成功の道