D5

専門学生のひとりごと 人生で感じた事を素直な気持ちでここに残せたら

D5

専門学生のひとりごと 人生で感じた事を素直な気持ちでここに残せたら

最近の記事

癖になってしまっているのか取り越し苦労の悩みを深く考え込んで、自分で自分に色々言い聞かせてメンタルを保つ無駄な事は一切無い これも自分に言い聞かせるために呟いてるかも(笑)

    • コロナ禍でみんな色んなストレスを感じている中で、生きていて偉いしもっと休憩の時間を増やしていいと思うな 自分が壊れてしまう前に この時代は”今”を生きるのがどうしても難しいけど過去も未来に生きたってしょうがないと思って私は少し前に進めた気がします 少しでも人に優しく出来たら

      • 仕事と忙しさ

        私もたくさんのアルバイトを経験してきましたが、そのアルバイト先々によって皆さんもたくさんの思い出があると思います 私が今までに経験してきたアルバイトの中で1番酷かったのは 「プール売店でのただひたすらポテトを揚げる仕事」 です 夏の短期アルバイトだったのですが、最初にWebで求人を見た時は 「プール売店でのスタッフ」 と広告が打たれていました やった事の無い種類のアルバイトだし、自分も目にした事があるから楽しそう! と思い応募→採用されました が、しかし ただひた

        • ''専門学校で友達が出来ない''を考えてみる

          どの時代でも付きまとうであろう''専門学校で友達が居ない、出来ない''問題 自分も今(2021,4〜)現在25歳にして専門学生であるが、特にストレスを感じなくなってきた たまーに楽しそうな光景を見ると良いなぁ…とも思う事はあるが、それは自分の想像の中でその子達が''本当に仲の良い友達と楽しくやっている''というフィルターをかけてはいないだろうか 自分の考え方の根底的な部分として、そもそも性格や肌がが合わない人とは無理に付き合いたくないと思っているかである 学校で楽しそ

        癖になってしまっているのか取り越し苦労の悩みを深く考え込んで、自分で自分に色々言い聞かせてメンタルを保つ無駄な事は一切無い これも自分に言い聞かせるために呟いてるかも(笑)

        • コロナ禍でみんな色んなストレスを感じている中で、生きていて偉いしもっと休憩の時間を増やしていいと思うな 自分が壊れてしまう前に この時代は”今”を生きるのがどうしても難しいけど過去も未来に生きたってしょうがないと思って私は少し前に進めた気がします 少しでも人に優しく出来たら

        • 仕事と忙しさ

        • ''専門学校で友達が出来ない''を考えてみる