図2

アナリストチーム勉強会記録 Vol.2

こんにちは。D2Cdot沖縄オフィス友利です。
今回は、先輩アナリストである長濱さんがお話する勉強会に参加してきた件ついてお話させていただきます。

ちなみに、勉強記録vol.1はこちら。

タイトルはずばり"文系でもはじめられる #デタマケ 勉強会"

画像1

今回の勉強会は、長濱さんが分析についてカレーを例に解説する話からスタートしました。
「まずいカレーが出来上がってしまった」という結果に対して、どのように原因を追求し美味しくしていけばよいのか?という内容を分析に落とし込む話は、例が身近なこともあり理解しやすく、タイトルの通り"文系でもはじめられる"分析のお話だと感じました。

その後は都度出てくる質問に長濱さん自身が回答したり、または長濱さんが参加者に「どうですか?」と話を振ったりしながら進めていくスタイルでした。

あがった質問としては
「データ分析をクライアントや自社のメンバーに"価値"をどう伝えているのか」
「ツール分析について、スピードインサイト以外にもあるか」
「有料のデータ分析ツールでおすすめはあるか?」
「Googleアナリティクス、GoogleタグマネージャのUIがよく変わるのは辛くないか」
などなど・・・

参加者の割合としては、仕事でWEBに関わっている方、WEB業界以外の方がそれぞれ半分ずつだったようで、
分析をするための前準備であるGoogleアナリティクスの設定や計測についての専門的な話になったかと思えば、
どうやって分析について学べばよいのか?というライトな質問に答えたりと、和気あいあいとした雰囲気で皆さん活発にお話をされていました。

最後に

質疑の中で「分析についてどのように学んだのか?/学んでいけば良いか?」という質問がありました。
私もdot入社以前は全くのWEB業界未経験者で、あれこれ悩んでいた時期があったので、質問された方の気持ちはよくわかります。

ウェブ解析士の試験を受験したり、東京オフィスで開催している勉強会にオンライン参加してみたりはしているものの、
東京と比較して、沖縄はやはりこういった分野について勉強する場がまだまだ少ないと感じています。

今回のようにライトな勉強会もそうですが、もっと分野を絞って場を設けることができると良いなと思っていますので、
今後も積極的なイベントへの参加のみならず、開催にも携わることのできるようにしていきたいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?