マガジンのカバー画像

レシピを書いてみました。和・洋・中・韓 編

49
家族の好みに合わせているうちに何料理かわからないようなものになることが多いのですが、美味しく食べてくれることが一番。定番になったものを綴ってまいりたいと思います。
運営しているクリエイター

#鶏肉

休日のまかない。鶏の柚子胡椒焼きと讃岐細饂飩

 いつものように家事曜日〜、な今日。予報だと一日曇りのはず、が突然の大雨、ほんまにゲリラ雨。はい、しっかり濡れましたん。鼠の額くらいの庭でも雑草とか生垣とか整理してて。水も滴る、ならいいですが、濡れ鼠。降るなら降るって早う言うてや、ってね。  で、買い物、掃除洗濯掃除機がけ雑巾掛けアイロンがけ、かけ、かけ、かけ、って編集に急かされてる作家じゃないけど、かけ三昧、ってかけ蕎麦も食べてないし、掛け算もやってませんが(笑)。  で濡れ鼠でしょんぼりで気力も溶かされて、って食欲はし

おせち(?)のリメイクで田舎風の五目おこわ

幕前の口上うちはおせちっていうほどのものは作らないのですが、常備菜的な煮物は作ってあって、朝とかお昼とか、ちょっと一品二品欲しいかな〜と言う時に添えてて。 ただ、ほぼ同じものが3日も4日も続くと、もう、飽きた〜、というか箸をつけてもらえなくなる前になんとかするのが調理人の務めでございます。 シチリアにお住まいのKaorina091さんが時々前日余ったお料理を、素敵にリメイクされてて。 味が染みたり馴染んだりしたものを使いこなすのも楽しいかも、と思い立ってのお料理。ご笑覧いた

和風な柚子胡椒風味の冷やしラーメン

今日の天気は何?な感じで。土砂降りかと思ったら、すぐぴーかん。ええ。また濡れました。したたる滴ながめながら、これで珈琲いれられないかしら、などと。またまた不快指数どーんな夜に冷たいものが食べたくなり。 冷やし中華の甘酸っぱいの、ちょっと苦手です。もちろん由緒貧しい家系の出ですので、出されたものはお残しせずに美味しくいただきますが。 で、いつものようにわたくし流の味を求めて。 艱難辛苦、臥薪嘗胆、阿鼻叫喚の歴史を刻みながら作り上げたレシピをご笑覧くださいませ。 【作り方

牛蒡と鶏のフレンチマスタード・マヨネーズ

鶏と牛蒡の組み合わせが好きです。牛蒡の少し土の香りの残る風味と鶏のうまみにフレンチマスタードを加えたマヨネーズでコクを加えて。炒りごまを加えるとさらに風味豊かになります。食物繊維豊富な牛蒡を美味しく食べられて腸の調子を良くしてくれるので、ほぼ週一で作ってます。レタスと一緒にパンに挟んでも。冷蔵庫で数日は持つので常備菜にもなります。 【作り方】 牛蒡を千切りにして柔らかくなるまで茹でる。 ※面倒ならささがきやスライサーでも。私は単純作業をしていると心が落ち着いてくるので好き