マガジンのカバー画像

レシピを書いてみました。和・洋・中・韓 編

49
家族の好みに合わせているうちに何料理かわからないようなものになることが多いのですが、美味しく食べてくれることが一番。定番になったものを綴ってまいりたいと思います。
運営しているクリエイター

#讃岐うどん

とある日々のお昼のメンメン、ドンドン。

困った時の麺頼み、イケメンはいませんが、いけてる麺は一年中定番でw。で、なんてことないお昼の麺麺と丼丼、な今日のお話。ま、ほんの日常のものですので、さらっと。 麺の面々 最近お店で見なくなった徳山物産の冷麺。個人的には超好みで、水キムチベースのスープが甘くないのと麺のコシが強いのが特徴。yodobashi.comで送料無料で手に入ることを知ってしまって、思わずポチッっとしてしまいましたwww。ほんにyodobashi神ですね。 鶏焼豚(って焼豚ちゃうってねwww)とキムチ

◯ぬきの◯ぬきうどんもどき。

 さて、○にはなんの文字が入るでしょう。 た行とさ行から入ります、って、暇ちゃうんやから下らないクイズなんかやっとらんと、ってね。そういえば、お江戸の昔は京大阪が文化の中心だったから、船で下ってきたものの方がいいものだったとか。で、下らないものですが、って謙ったそうで。へえ、下らないこと言っとらんで、ちゃっちゃと進めます。  で、答えはたぬきのぬきうどん、でなくて、てぬきのさぬきうどん、でございましたwww。ってわかるか〜、とお怒りの声をものともせず粛々と進めてまいりまする

休日のまかない。鶏の柚子胡椒焼きと讃岐細饂飩

 いつものように家事曜日〜、な今日。予報だと一日曇りのはず、が突然の大雨、ほんまにゲリラ雨。はい、しっかり濡れましたん。鼠の額くらいの庭でも雑草とか生垣とか整理してて。水も滴る、ならいいですが、濡れ鼠。降るなら降るって早う言うてや、ってね。  で、買い物、掃除洗濯掃除機がけ雑巾掛けアイロンがけ、かけ、かけ、かけ、って編集に急かされてる作家じゃないけど、かけ三昧、ってかけ蕎麦も食べてないし、掛け算もやってませんが(笑)。  で濡れ鼠でしょんぼりで気力も溶かされて、って食欲はし

平日のまかない 茄子料理と讃岐饂飩。

 おかげさまでなんとかフルヘッヘンド@解体新書してた諸々も終えて、ってGWも終わっとるやん!返して〜、戻して〜、わたしの休日!って自業自得、自縄自縛って噂もございますが。ま、縛られるのはきらいではなく、って決してそちらの趣味ではございませんのでwww。瀬戸際土俵際の魔術師とはわたしめのことで制約は多い方が燃えるタイプです、って燃え尽きて消し炭になってるやろ〜、ってね。はいはい、悪いのは溜めておいたわたくしで〜す(笑)。溜めていいのは重藤の弓、栂えし鏑矢をひょうと放ちければ、要

肉うどんのような巻繊うどんのような(笑)。手打ちの讃岐風うどんで。

 え〜、と思われるかものカモノハシですが、実はうどんはあんまり作ったことなく。もれなく麺フェチというか小麦目麺科パスタ属の住人なんで、属が違ううどんには、って何の話やねん、ですね。  生パスタ作り始めたのは、パスタマシーンが処分品で出てるの見つけてしまって、こんなんあったら自分で作れるのかしらん、と思わず買ってしまってから。以前ご紹介したように始めたころはてれ〜ん、たら〜んの垂れパスタになってしまったりしてました。 苦節うん年(?)でなんとか人前にお出しできるようになってき