見出し画像

「引数」とは #Notion用語

#Notion用語 は、Notionに関する用語を解説するマガジンです。

今回は、Notionで使われる「引数」という用語について説明します。

#Notion #引数 #関数 #型 #year関数 #date型 #dateBetween関数 #text型

「引数」とは

関数に渡す値

関数に渡す値のこと、関数の入力のことを「引数」と呼びます。
「引数」は、関数名の後の丸括弧の中に入力します。

「引数」には、定義された構文通りので値を渡す必要があります。

year関数の引数には、date型の値を渡す

「第一引数」「第二引数」

引数を複数必要とする場合、左から「第一引数」、「第二引数」……と私は呼んでいます。

dateBetween関数は、第一引数・第二引数にdate型を、第三引数にtext型を渡す

ただし、公式には「最初の引数」「2番目の引数」「最後の引数」等と表記されています。

公式リファレンス

「関数」

「引数」に関する一次情報を確認したい方は、以下のページを参照してください。

まとめ

「Notion用語まとめ」

その他のNotionの用語について調べたい方は、以下の記事を活用してください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?