見出し画像

【子育て】1歳1か月の息子の成長期

「いつ子供が歩き始めるのか?」
子育てをしている親の関心が大きい事柄である。

我が子は”つたい歩き”を始める早く、歩き始めるのも早いのかなと思っていた。
「寝返り⇒ずりハイ⇒ハイハイ⇒つたい歩き」と進化してきた息子の更なる進化を楽しみにしていた。
歩き始めると、見える世界が更に広がるはずと。

1歳の誕生日プレゼントとして「ファーストシューズ」を購入した。
息子が靴を履いて、外を散歩する姿をワクワク想像していた。

しかし、1歳を迎えても歩く様子はなく、”高速ハイハイ”に磨きをかけている状況が続いた。
祖父母からウォーカーを貰ったが、本来の使い方ではなく、投げたり・食べたり。。。
自立歩行の補助として使用する様子は見られない。

そのような状況の中、補助付き三輪車で散歩するとき限定で「ファーストシューズ」を履かせている。
そこで異変に気づく。「あれ、靴のサイズがきつくなってないか。。。」
私の想像以上に短期間で子供の足が大きく成長していたのだ。

「歩き始めた時、ファーストシューズは履けなくなっているのでは?」妻と雑談をするようになった。
「でも、息子がすくすく成長している証だよね。それも含めてファーストシューズの役割なんじゃないかな」妻がコメントした。

はっとした。

息子が成長していること自体が嬉しいことで、成長スピードは関係ない。
自分のペースで歩んでいけばいいのだ。
ネット等のメディアで平均的な成長と動きの発達を示す情報があるが、あくまで参考である。

私としては、息子個人の成長をしっかり見守り・サポートすることが大事である。

子供の成長は全てが一生で1回の場面が続いていく。
改めて、日々を大切に家族と過ごしていこうと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?