見出し画像

レコメンド機能のデメリット【トレンドの逆張りが面白い】


こんにちは。今日はいまや当たり前となったレコメンド機能について思うことです。

レコメンド機能とはAmazonの買い物や、YouTubeに代表されるような、ユーザーの趣味趣向に合わせて商品やコンテンツをおすすめしてくれる機能です。

「あなたにおすすめ」
「これを見た人は他にもこんなものを見ています」

などなど、オンラインストアや動画配信サイトでは当たり前のように備わっている機能ですね。

もちろん自分の趣味趣向に合うものを選んでくれるので、自ら探す手間が省けて便利なんですがふと思うことが、

それは自分に都合の良い情報ばかり選ぶようになってない?ということです。

情報が偏ると思考も偏る

ちょっと飛躍した考え方かもしれませんが、例えば僕はGoogleニュースのアプリも見ているのですが、ここにもレコメンド機能が備わっているようで自然と似たようなジャンル、内容の記事がピックアップされていたりします。

自分の好きな情報だけが集まってくるので、目に入る情報が自然と偏っていくんじゃないかと思いました。

テレビのニュースも同じかもしれません。
自分の都合の良い情報を大きく取り上げている番組を自然と見るかもしれません。(ちなみに地上波のニュースはほとんど見なくなりました。)

偏向報道は嫌だな、と思いつつ、気付かずうちに自分も偏ったものの見方をしているかもしれないと思いました。

レコメンド機能そのものは良いと思いますが、与えられた情報を都度考えながら、自分なりに咀嚼して飲み込むことが大事だなぁと思います。

トレンドの逆張りを考えてみる

レコメンド機能のような、パーソナライズ化された情報提供や接客の制度を上げることが、トレンドになってきています。

一方で全く逆のサービスとして、手間隙をかけて自分が選ぶみたいな体験の提供も出てくるのでは?と思ったりします。
ファッション業界のトレンドはいつもトレンドと、トレンドの逆張りが繰り返し時代を作っているように感じます。

抽象的な話ですが、そんなトレンドとは逆に振り切ったサービスや体験が必要とされる時代も来るかもしれないと常に思っているといろんなアイデアが浮かんだりして楽しいかもしれません。

ちょっとそれましたが、レコメンド機能に感化されて、いろんな想いを巡らせた話でした。

ありがとうございました。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?