見出し画像

【ボイトレ】正しい声の方向で高音が出しやすくなる!カラオケで声が出しにくい方のウォーミングアップエクササイズ紹介

元気を歌うボーカリストKOZYです!
今回は、低音高音の正しい声の方向で楽に発声する方法をお伝えします。
声の方向を間違えると、声を出しにくくなります。
正しい声の方向で、ぜひカラオケに活用してくださいね^^


【ボイトレ】顎が固まってませんか?楽に高音を出す練習! ボイトレ


【高音と低音の声の方向】声の正しい方向と、うまく発生出来ない原因は?

私は以前にも、声の方向という動画を出していますので、そちらもぜひチェックした上で、こちらも参考にして頂きたいです。

【声の方向】今日は理論なし!感覚シリーズ全声区の声の方向 出しやすさ激変!

声の方向というのは、声をあてる感覚ですね。
方向を間違えると、声がとても出しにくくなりますので、とても大事です。

上顎下顎というのがありますが、声は基本上顎へあてていく感覚です。
下顎にあてるとこもった声になってしまいますが、上顎は響きやすくなります。

上顎には、軟口蓋硬口蓋というのがあります。
高音中高音は、声を軟口蓋の方向へ持っていくと出しやすいです。
逆に、低音中低音は、声を硬口蓋の方向へ持っていくと良いです。

ここで落とし穴ですが、上顎に持っていくというのを気にしすぎると、下顎の方が固まってしまっている方が非常に多いです。


【高音と低音の声の方向】声の方向は間違っていないのに声が出しづらい

上顎に持っていくことを意識しすぎて、下顎が固まってしまうと、上に上にとやっているつもりでも、結局こもった声になってしまいます。

とはいえ、軟口蓋に持っていくように教えられているので、その通りにしていると。
どうすればいいの?という話になりますよね。

それは、トレーニング(ボイトレ)の際に、ロングトーンでやると喉が固まる人が多いんです。
下顎が固まってしまうのを防ぐために、声を軟口蓋に持っていきながら、楽に声を出していけるウォーミングアップの方法をお伝えしていきます。


【高音と低音の声の方向】喉を固めず声の方向を定めるウォーミングアップ(ボイトレ)方法

声を軟口蓋に持っていくといういう意識は正しいのですが、そちらに集中すると、下顎が固まりやすくなります。
すると、いくら奥に感覚を持っていっても、高音は出しづらくなります。

ズバリ、ロングトーンではやらないことです!
ポーン、ポーンと短くやっていくことが大事です。

それによって、柔らかく軟口蓋の方に持っていけるようになります。


【高音と低音の声の方向】下顎の力みを取る軟口蓋にあてるエクササイズ(ボイトレ)1

F4 というキーでやっていきますが、合わない場合は、ご自分のキーでやってくださいね。

高音は、軟口蓋
低音は、硬口蓋

チェストボイス(地声)のところは、硬口蓋かもしくは、軟口蓋にあてないという方法でやってみてください。

ずっと軟口蓋にあてていくと、下顎が固まってしまうので、メリハリをつけるのは大事です。
動画を見て、一緒にやってみてくださいね^^

まーあーあーあーあー

こんな感じで、行ったり来たりすることで一回ナチュラルに戻りますので、力みが取れるようになります。


【高音と低音の声の方向】下顎の力みを取る軟口蓋にあてるエクササイズ(ボイトレ)2

それでも出しづらい方は、「ア」に「オ」を混ぜてやっていきます。

母音を狭くして軟口蓋の方向に持っていきます。
オに近いアという感じの音です。

母音を少し変えるだけで、奥にいきやすくなります。
顎に力みがないように、舌が奥にいかないように注意してくださいね。

いろんな母音でボイトレしてみてくださいね^^


【ボイトレ】顎が固まってませんか?楽に高音を出す練習! ボイトレ

YouTubeでは出来るだけわかりやすくポイントをおさえてお伝えしています。文章では伝えられない部分も多々あるので、まだ動画を見ていない方はぜひ動画を見ていただけたらと思います。

元気を歌うボーカリストKOZYでした!

初心者の方〜プロ志向の方まで、順序立てて楽しく学んでいただける『KOZYオンラインボイトレ基礎講座』はこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?