KEYTALK「アオイウタ」

どのアーティストの曲にも、比較的表に出やすい、いわば「外交的」な表題曲と、ライブでもなかなか披露のされないカップリング曲やアルバム曲がある。特にカップリング曲は、どうしてもシングルの表題曲の陰に隠れてしまうし、アルバムにも名を連ねないことも多々あるため、ファンでなければ知らない、曲によっては新規ファンはあまりなじみがない、なんてこともあるかもしれない。B面、つまりカップリング曲縛りのツアーをしたり、これまでのカップリング曲のみを収録したアルバムを出したりするアーティストがいるのも、このことを端的に表していると思う。そこまでしてフィーチャーしないと、なかなか表立って披露することがないのだ。

さて、この「アオイウタ」も御多分に漏れずカップリング曲である。この曲を知っている人はKEYTALKファン以外にどれくらいいるのだろか。お祭りバンドのイメージが完全に定着したKEYTALKの曲の雰囲気とは明らかに違う曲であり、乗れる曲ではない。しかし、この曲はKEYTALKがお祭りバンドとして知れ渡っているさなかの2018年に出された曲であるというのも事実である。ANAとのタイアップでキャンペーンソングに指定されたとのことで、言うまでもなくタイトル「アオイウタ」のアオとは空の青さをさしているのだろう。MVもメンバー4人を模したクレイ人形がロケット?で空を旅行している様子が描かれている。演奏しているメンバーの衣装も青が主体である。僕はしかし、深読みかもしれないがこの曲にはさらに青春の青臭さも込められているのではないかと想像してしまう。

ギターの心地いい音色から始まり、ベースが後を追うようにかぶさるイントロ、一言でいえば「さわやか」な曲だと思う。これが収録されているシングルの表題曲、「ロトカ・ヴォルテラ」のロック調ガンガンな曲とはまるで対照的である。歌いだしからピークとなるサビにかけては首藤義勝が歌い、トップに達するサビでは寺中友将(巨匠)にスイッチする。ツインボーカルというKEYTALKの特色を存分に生かしたパートわけになっている。サビ前にすべての楽器が間を開け、その一瞬を突き抜けるように巨匠が歌う「I remember you ずっとずっと...」のサビのメロディは何度聞いてもぬけが良い。爽快感を感じる。サビではまた、巨匠の歌声に呼応するように義勝の歌声が続く。僕は、書き出したこれらの音の随所に、恋愛とともにある清らかさも感じる。

I remember you ずっとずっと 想い焦がれてた光
優しくて甘酸っぱくて淡くてアオイウタ

サビの歌いだしの歌詞であるが、ここなんかはまさに青春の、想い焦がれた人を歌っているんじゃないかと僕なんかは思ってしまう。ここを聞くたび、僕はその人の「優しさ」に触れ、「甘酸っぱい」青春を過ごしている「アオい」誰かが頭に浮かんでくる。

それに加え、「アオイウタ」のMVもさらに切なさを増幅させている気がする。この曲のMV、メンバーのクレイアニメの映像がサビ以外、ほとんどを占めている。このクレイアニメには、サザエさんのオマージュがあったり、各メンバーの個性が出てくるようなシーンがあったりと、ファンであれば笑えるような小ネタ要素が多くて、終始コミカルにできている。唯一、サビの瞬間だけ、演奏している実写のメンバーの映像に切り替わる。ここがポイントだと思う。このとき、なんと表現していいものか、心の中の切ない感情を揺り動かされ、泣きたくなる時がある。先に書いた歌詞を実写のメンバーがさわやかそうに歌い上げるのをみて、心の奥の懐かしい部分を触られているような気さえする。なんでだろうと考えてみたものの、いまいち分からなかった。青春を思わせる歌詞と実写メンバーの融合が、サビ前までのクレイアニメとの間に何か心に残るようないいギャップを生み出していたのかもしれない。

KEYTALKは多様な曲をこれまでリリースしている。「zero」などどこか文学調な、歌詞を深読みしてしまうようなインディーズ時代に多く出されたタイプの曲や、「MATSURI BAYASHI」「MONSTER DANCE」みたいなKEYTALKの一般的なイメージでもあろうお祭り男的なフェス向けの曲、あるいはそれこそ「ロトカ・ヴォルテラ」のような激しいロックの曲等幅が広い。その中で、この「アオイウタ」も、楽しい旋律の中にどこかもの悲しい雰囲気を漂わせてくれる、これらのカテゴリーには属さないもののKEYTALKの良さが出ている曲だと思う。フェス曲が多く人気のバンドとして地位を築いた今、フェス向けのアガる曲ばかり出してくれてもいいようなものの、こんな「アオイウタ」のような曲も出してくれるのがKEYTALKの魅力的なところである。これを聴いてしまうとまた心動かすような曲を出してくれるんじゃないかと期待し、まだまだ目が離せないと思ってしまう。

おそらく、アオイウタはカップリング曲縛りの主催ライブでもやらない限りなかなか披露されないであろうとも思っているし、そんなに人気がある曲とも思っていない。だから、その機会に託したい。いつか「B面縛りライブ」を開催してくれないかな、というのがいまのちょっとした願いである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?