見出し画像

NISA口座は複数持てるのか  NISAと積み立てNISAは併用できるのか


今回はNISA口座は複数開設しても大丈夫なのか
そしてNISA口座と積み立てNISA口座は併用も大丈夫なのかというNISA口座を開設するにあたって最初に感じる疑問について答えていこうと思います。

NISA口座の複数持ち

まずはNISA口座は複数持てるのかという疑問について説明します。
結論から言うとNISA口座の複数開設はできません。

主な理由としては、複数の会社で口座を開設できるとなれば非課税で投資をし放題になるからです。

ただしNISAと積み立てNISAなら所定の手続きをすることで他社にNISA口座を移すことは可能です。

私自身の結論としては、投資を始める際は証券会社同士を良く比較して自分に合った証券会社を選ぶことをお勧めします。

ちなみに通常の口座であれば複数開設することができます。ですが最初は非課税で投資を始められないので投資初心者の方はNISAを利用することを強くおすすめします。

NISAで口座を開設することを私はおすすめします。私のおすすめ証券会社はSBI証券です。詳しく知りたい方は別の記事で紹介しているのでそちらをご覧ください。


積み立てNISAとNISA口座の併用


次に積み立てNISAとNISAの口座は併用して開設できるのかについて説明します。
こちらも結論から言うとできません。
なので積み立てNISAとNISAの特徴を良く理解した上で選ぶ必要があります。
ただ勘定変更依頼書を提出すれば積み立てNISAからNISA口座へ、NISA口座から積み立てNISA口座へ変更することができます。


NISAと積み立てNISAの違い

NISAと積み立てNISAの違いについて簡単に解説します。
NISAは非課税の期間が短い代わりにに投資できる金額と企業が多いです。積み立てNISAよりガッツリ稼ぐことができます。短い期間で利益を上げたい方におすすめです。

積み立てNISAは非課税の期間が長いがその分投資できる金額と企業が少なく、短期間で稼ぐことが難しく、株を長期保有して利益を上げていくプランです。投資についてゆっくり学んでいきたい方におすすめします。

まとめ

このようにNISAと積み立てNISAが全然違うものなのでNISAで投資を始めようと思っている人はよく調べて見ることをおすすめします。
特に投資は損をすることもあるので後悔をしないようしっかりと知識を身につける必要はあると私は思います。
ですが慎重になりすぎるというのも良くないのでそんなに難しく考える必要はないです。
この記事を読んで投資に少しでも興味を持って貰えたら嬉しいです!

もしよければ私の他の記事も読んでいただけると嬉しいです!

それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?