マガジンのカバー画像

私小説 エッセイ

196
私の経験したこと考えていること私の友達の事などをエッセイ・短編小説にしてお届けします。
運営しているクリエイター

#新生活をたのしく

今年の関東地方梅雨入りは      記録的に遅いそう

一昨日の夜に昨日の朝のnote投稿記事をなかなか梅雨前線が北上してこない、と書いていたら昨日…

51

梅雨前線が北上してこない何とも悩ましい暑さの日です。

昨日、関東地方は最高気温28度と暑かったです。日が差していると暑く、雲が広がると少し涼し…

54

今日は「入梅」            二十四節季の雑記の一つです

今日は「入梅」田植えの目安とされている重要な雑記の日です。実際の梅雨入りは、その地方によ…

“暁さん”
10日前
54

芒種(ぼうしゅ)農家が        一番忙しい時期です

今年の芒種は6月5日です。期間でいうと6月5日から6月20日を指します。古くはこの時期に種をま…

“暁さん”
2週間前
62

令和6年も今月で半分すぎます。夏越の祓して水無月食べてあと半年頑張りましょう!

水無月=6月は、1年の折り返し地点に当たる季節で、旧暦では7月から8月の真夏のころになります…

“暁さん”
2週間前
69

夏めいてきたけど台風来ちゃいましたね~涼しいです。

五月も終わろうとしていて、さわやかな初夏を過ごしたいとおもっていましたが、台風一号が来て…

“暁さん”
2週間前
60

父の背を見て子は育つという       それはいくつになっても変わらない

私の父は、十数年前に他界している。私は、父の背を見て育ったのだろう。実際は、わからない。ただ今の私の年の父を思い出して、父のようにはなりたくない。し父のようでありたかったと思う。私は、現在母の介護をしながらバイト生活をしているが。父は、65歳迄現役で会社に所属していた。私は、事業をしていて裏切られ全財産を失ったため父のように潤沢に定年を迎えることはできない。ただ悔し紛れだが、私のほうが父より自由度が高いと思っている。現在フリーターを生業としているが、それは、致し方なかったけれ

人に何かを伝えるのは         とても苦手で難しい

先週末またやってしまった。現行の労働法では、週20時間以内で労働するのが一番賃金効率がいい…

“暁さん”
3週間前
72

私にはよくわからない              人が生きること死ぬこと

タイトルに「私の死生観」と書いたけれども私は人が生きることも死ぬこともよくわからない。人…

“暁さん”
3週間前
75

母の介護のために移り住んだこの町で

そもそもこの海岸のある町に住もうと思ったのは、私の関係の業界のどの会社にも一時間でかよっ…

“暁さん”
3週間前
80

改正労働法の矛盾/労働意欲は低下した

2024年「改正労働法」の改正労働法は、厚生年金の破綻により短時間労働者=アルバイト、パート…

“暁さん”
1か月前
88

「小満」 万物が大きく成長する季節

5月21日頃「立夏」のあとで「芒種」梅雨入りの前の時期に当たり木々の新しい葉が育ち万物の…

“暁さん”
1か月前
83

睡眠薬をので毎日寝るときにこのまま目が覚めなければいいのにと思う。

昨日もバイトで今までにない大失敗をした。自分のできなさが嫌になる。 もう数年前から「睡眠…

“暁さん”
1か月前
78

押しつけが辛い

本や映画は、読む人見る人によって感じ方が違う。 原作があるのなら書籍を最初に読むべきだという人もいるし映画が本当に良かったという人もいるのだけれど…私は、映画を見ても原作が読みたくなってしまうので、あの映画はいいといわれてもなかなか映画を見てそう思えない時がある。少し感じ方か映画の見方が人と違うのかもしれない。例えば「竜とそばかすの姫」の田舎暮らしのBellのことが凄く共感が持てる。ネット時代の現代において田舎も都会もなく…むしろ田舎に住んでいる人のほうがピュアで発想が豊かな