見出し画像

こんにちは、母さん

鑑賞してきました。
※ちょっとネタバレするので、これから観るよ〜って方、ご注意ください。

チケット


 シャインマスカットソーダー


 山田洋次監督作品。
「こんにちは、母さん」

 吉永小百合さんは、相変わらずお綺麗でした。山田洋次監督の作品には「マドンナ」の存在が多いですよね。
この作品は、どちらかというとその逆。(逆でもないか!?)
吉永小百合さんの新しい姿が見れたなと思います。

ぼやき王子の大泉洋。
会社での立場、妻との関係、娘(永野芽郁ちゃん)との関係に悩む、役を見事に演じてました!!

母「おばさんのようなパーマをかけた時」の台詞に、飲み物を吹き出すかと思ったけど。笑
それは…大泉洋は天パだからです!

話を戻して。
宮藤官九郎さんは、大泉さんの友達であり、部下である。
腹立つわーって思うくらい演技が上手で、さすがクドカンだなと思いましたよ。
(全部人頼みで、自分だけうまく行く人って、いますよね…)

自転車で缶拾いをする、おじさんは
1度は見た事があるような、路上生活の人。
ドキュメンタリー映画になったのか?と思わせるくらいの名演技でした。

人生は色々ですね。

  • 実家に帰る時大泉さんは「こんにちは、母さん」って帰るんです。

  • そして、映画の中でのぼやく、歌う、ぼやく。笑

  • 時には、大きな声で叱る、怒る。

  • 子供を怒るシーンは、現実的でちょっと胸がぐわっとしました。

吉永さんが、歳を取る度に「自分の世話が出来なくなって、他人に面倒を見て貰う時がくるのかしら」という、不安を抱くシーンは食い入るように見た。そろそろエンディングが近づいてたのもあって、すっかり「こんにちは、母さんの」世界にどっぷりハマっていた。

古き良き、東京の下町が舞台で、懐かしい家具や部屋が登場するけど、話の内容は物凄く現実的。

山田洋次監督の作品は、心温まるだけじゃなく、現実的なんですよね。
そして、続きが見たくなる。

その後、あの親子達はどうなったのかが気になる。
いや、あの物語はあのシーンで終えたから良かったのかな。💭

 ざっくりした感想ですが、3世代でも楽しめる映画になっています。
難しい話は何一つ無く、見終えた後に、どんな想いになるかは、人それぞれ。(年齢や、自分が置かれた環境によっても違うと思います。)

ほっこりなのか、おせんべいが食べたいなのか、共感して涙がポロっと出るのか、是非、劇場で見て欲しいです。

ここまで、お付き合い頂き、ありがとうございました。‪🍘‬

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?