国連の役割について-3

みなさん、こんにちは!KMCです


年末年始の休みも終わり、仕事始めの方が多くなってきたころですね。私は、年末年始は普段会えない人と会って、たくさんお話することに専念しました。みなさんは年末年始をどう過ごされましたか?


さて、今回の記事では


What role should the United Nations play in international politics?


の③を書くにあたって使用した資料を紹介していきます。


①勢力均衡論に基づく平和構築
The United Nations should keep international peace by building a balance of power.

②難民支援
The United Nations should aid refugees.

③人権侵害を防ぐ 
The United Nations should prevent human rights violations.


この内容は②ともかぶっている気がしますが、②はあくまで戦争による難民、③は政府による人権侵害を表しています。共同体がないと人権は守られないにも関わらず、その共同体が人権を侵害するというのは現代の最大のジレンマのうちの一つですよね。戦争じゃないのに人権を侵害する例としては、中国におけるウイグル人、チベット人の人権侵害、アメリカにおける黒人、貧困層の人権侵害がありますが、今回の英作文では中国における人権侵害を使いました。


チベットやウイグル、中国の歴史は①でも紹介したもぎせか資料館で



現在の中国におけるウイグル人の迫害は、齋藤孝著『日本語がなくなってはいけない理由』に書いてある具体例を参考にしました。


なぜ日本語はなくなってはいけないのか


この本の中では、以下の本引用しながら中国におけるウイグル人の惨状を紹介していました


重要証人: ウイグルの強制収容所を逃れて

命がけの証言

ウイグル人に何が起きているのか 民族迫害の起源と現在 (PHP新書)


もちろん、日本でも人権って守られてるのかなと思うことは多々ありますが、中国のウイグル人、チベット人における人権侵害は日本とは比べものにならなく、ナチス・ドイツやソ連に匹敵します。人権は生まれながらに与えられるものではなく、一人ひとりが人権を守るために考えて、行動しなければならないということを思わされました。まだまだこの分野のことについては勉強して深めていきたいと思います。


ということで今回は国連の果たす役割についての英作文の構成と参考資料を紹介しました。書いているうちに国家の役割についても考えさせられたり、人権と共同体の関係について考えさせられたりしました。これといったきれいな解決方法はないですが、その中でも葛藤しながら少しずつ考えていくことが大事なのかもしれませんね。


それでは次の記事までごきげんよう🙌










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?