26歳社内ニート2年目の備忘録

転職して今の会社が4社目。
次の会社こそは__。

入社し2年目、社内ニートの男です。
27歳にして窓際族?というものなのか。
「まだまだバリバリ仕事をしていきたい」と思っているが、割り振られる仕事が無く、毎日ネットサーフィンをしている。

上司に「なにか少しでも手伝えることはありますか?」とお伺いを立てているが、返事はない。

入社して1年が過ぎ、毎日PCと睨めっこして仕事をしている”風”を装うことに疲れ、今の自分の境遇、想いを記録していこうと思い、noteを始めました。

この記事を読んでくださっている方は、社内ニートと聞いてなんて思い浮かべるだろうか?
「楽そうでいいな」「出勤するだけでお金をもらえるなん幸せなことだ」
そんなふうに思うかもしれない。

僕も転職したての頃は、年収も上がり業務量は少なく良い会社だと感じていた。

しかし、その状況が1年も続くと考え方は変わってくるものだ。

9時~17時の勤務の間、やることが無く、ただ黙って座っていることも多い。
最近では、胸の辺りの謎のソワソワ感がずっと取れない…。

仕事がある日もあるが、簡単な事務作業のため仕事は昼前には片付き、あとは定時まで仕事をしている"風"を装いタイムエンド。

社内に話し相手はおらず、就業中に声を一度も発さないことも珍しくはない。

もともとは人と話すことは好きな方で、どちらかというと明るい性格だと思っている。
ただ、1年間ほとんど職場では話すこともなく、黙って席に座っていると、ネガティブ志向が頭をぐるぐるし、参ってくるものだ。

周りの目も気になる。
「自分のことをどう思っているのか。
いや、気にする必要はない。こちらから働きかけているのに仕事を振らない会社が悪い、、、。でもやはり気になるものは気になる。」

「同年代が頑張っているのに自分は何をしているんだ?」

「20代後半の働きざかりな時間を、動物の生態を調べる時間に使っていていいのか?」

「転職は3回目で、キャリアはズタボロ。この先どうしたらいいんだ」

僕と同じ様に会社で暇している人、似た境遇の社内ニートの人は存在するのだろうか。

思ったことを書き殴ったため見づらい文章で申し訳ございません。

これから記録として更新していきますので、アドバイス等頂けると幸いです。

次の記事ではどうして社内ニートになったのか、記録していこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?