見出し画像

「麻雀の不安な話」

元ネタ



井口
「どーもー。ウエストランドです。よろしくお願いしますー
ありがとうございます。頑張っていきましょー」

河本
「いきなりなんですけどね
麻雀プロってめちゃくちゃ麻雀の話するじゃないですかー」

井口
「何言い出してんだよ!そりゃそうだろ!麻雀のこと話したり麻雀を教えたりしてファンを生み出してるんだから」

河本
「それそれそれそれ。偉そうに。引くんすよ」

井口
「なんで引くんだよ!お前だってもし麻雀プロだったとしたら、麻雀の話しなきゃいけないだろ!」

河本
「何の話したらいい?」

井口
「麻雀の話だって!なんかタメになる麻雀の話したらいいじゃん。」
「なんかないのか最近麻雀していてあったエピソードとかそういうの」

河本
「この間あのー放送対局観ていてね。なんか南家が毎回腕組んで長考してて、めちゃくちゃムカついたんですよね。」

井口
「ちょちょちょちょちょちょ!その話はやめとこうか」

河本
「なんでですか?」

井口
「あのー聞いてる人がざわざわってしちゃうから。あれ?これ、話大丈夫?ってなっちゃうから。ちょっとその話やめとこうか」

河本
「腕組みするなって話ダメなんですか?」

井口
「いやーあのーうーん。腕組みの批判しても別にいいよ。もちろん良いけど、それ言っちゃっていいの?ってみんな不安になっちゃうから。愚痴ツイートして燃えてるプロがいたんだから。「こういう麻雀を息苦しくしてくる人がいるから、麻雀は好きだけど業界は苦手」ってあの「ヌーディストビーチに修学旅行で!!」で有名な師走の翁先生が苦言を呈していたんだから。先生の漫画にこっちはお世話になったんだから! noteに腕組みのことを丁寧に書いていたプロもいたけど「時間の無駄だからという理由はしっくり来ていなくて腕組みというパフォーマンスを見せられているのが不快に感じるんじゃないか?」いっつーさんに最もなこと言われてたし、須田さんも「長考そのものを否定しないことと余計な動作を許さないことがつながってないんじゃないでしょうか?」てご指摘して、ちゃんと書いて伝えてもそうなっちゃうくらい難しいんだから!そういうのあったからこれ言っていいんだっけ?ってなっちゃうから!ちょそういう話はやめてくれよ。」 
「他の話無いの?他の話」

河本
「タンヤオドラ1場ゼロをダマってあり得ます?」

井口
「ちょっと待って!打牌批判はやめとこうか。打牌批判こそやめとこうか」

河本
「なんでですか?」

井口
「嬉しくないから。ファンは嬉しくないからその話。最近は麻雀のルール知らなくてもMリーグ観ている人だっているくらいなんだから。もう、内容とか関係なくてその選手否定してほしくないって、誹謗中傷していなくて打牌にだけ着目して批判していたとしてもものすごい炎上するんだから!福地先生のnoteでフィギュアスケート界隈でこういう批判するとものすごい勢いで炎上するって、その話に近いものがもはや麻雀界でもあるんだから。何ならそのツイートしたお菓子の名前の人はうんこマークつけてたんだから、アイコンも煽ってるしもう完全に黒なんだから!やめてくれその話」

河本「いや正着かどうかは置いておいて、なんか意図があるんだろうなって話」

井口「そういうふわっとした意見が一番炎上するんだから!あのなあ、正着じゃないけど意図があるとか言い出したらそれはどんな打牌にだって言えるんだから!!ツモ番無しフリテンリーチにだって言えるんだから!言ってること「気合だけは伝わりましたよ」と変わんないんだよそんなの!いいか、麻雀見ている層はある程度損得考えて観ているんだから、特にプロが、そんなつまんない擁護したら、一瞬で、燃えるんだから!」

河本
「誰の事言ってるの?」

井口
「偉い人だよ!理事の肩書きあってそんなこと言ってる人いるんだよ!アウトだよもう!「正着かどうかは置いといて」とか言い出したらアウトなんだよもう!そんなやつは、左手に「ふわっと呟かない」て書いて、しばらくテーピング巻いとけ!」

河本
「それ瀬戸熊さんじゃん。笑 自戒込めて「ふわっと打たない」て書いてテーピングしてたやつでしょ。いや違うんよ。俺は正解わからんかったから聞いただけなんよね」

井口
「ああお前は普通にどう打っていいか分からなかったのね」

河本
「そうそう」

井口
「聞いてたのね?」

河本
「そう」

井口
「そう言ってくれないと不安になるから」

井口
「他の話して他の話」


河本
「チョンボを叩いているやつって大体ネトマ勢ですよね」

井口
「不安不安不安不安!いや不安とかじゃないから。思いっきりガソリン投下してるよね?ってなっちゃうから。それ言って大丈夫?統計取った?この人カテゴリで分けて語っているけど、「男は全員性犯罪者予備軍」って言ってる人と変わんないよ?ってあの優しい銀貨先生にすら言われちゃうから。ゆきと君の熱烈note見てないの?自分で探して分かった範囲だけでも、どこで麻雀している人がチョンボ批判しているか35人分数えて、ちゃんと数字持って議論してるんだから。大学生の方がプロよりもよっぽどまともな発信してるんだから。やめてくれよそんな話」

河本
「別にネット麻雀否定してないですよ」

井口
「いや言い方が上手くないんだよ。そう捉えられるような発信、別にわざわざしなくていいんだよプロが。一般じゃないんだから。しかもそれツイートしていたプロ、最強戦出た時の捨て牌汚すぎてMリーガーに苦言呈されているんだから!それで、プロフ欄の自己紹介が「仕事ください」の一文だけって、そんな奴に仕事来ないだろ!」

河本
「でもそうやっていろいろ気にするの、めんどくさくないですか?」

井口
「めんどくさいんだよ!めんどくさい世の中に誰がしたんだ?みんながしたんだよ!もうそういう世の中になってんだから!」

井口
「ちょ、なんか放送対局観ていた系の話だと不安な要素多いから、お前が麻雀打っていたエピソード、そう言うの喋ってくれよ」

河本
「あーこの前フリー行ってね、一発金裏白ポッチは祝儀4k相当で」

井口
「不安不安不安不安!金とかポッチとか祝儀って、あれこの人賭博してない?ってなっちゃうから!K?Kって1000円のことだよね?ってなっちゃうから一番やめてくれよその話!」

河本
「お気持ちポイントですよ」

井口
「通らないんだよ!あ、お気持ちポイントかあ、なら大丈夫かあってなる人いないから!みんな、結びつけて考えてるんだから。「え、でもMリーガーも競輪や競馬でお金賭けまくってますよね?あれはいいんですか?」とかなるのももう面倒くさいんだから。いちいち「あれは公的ギャンブルで~」から「麻雀が公的ギャンブルになるためには」みたいな話もう何周してんだよってなるから!「Mリーガーを本気で目指します」ってツイートした人がツイート直前までオンレ店で働いているのはいいの?とかもう聞き飽きてんだからこっちは!それ言ったら昔はみなさん賭けてましたよねとか、一網打尽でみんなアウトなんだから!ちょやめてくれそそんな話!」
「そんなヒリつく話は喋んなよ!安心安全ほのぼのトーク、それだけやってくれよ!」

河本
「それ面白いんですか?」

井口
「…面白くはないよ!もう面白さなんて必要ないんだよ!安心安全ほのぼのトークをお届けする。それが麻雀プロだろうが!そういうもんだから!そういうだけ話してくれよ!ねえのかそんなの!」

河本
「あーこの間Mリーグ観ていてね」

井口
「ほおほお」

河本
「渋川さんがトップ獲ってね。インタビューでマツカヨに半分強要されるようなかたちで「りんかさんのために獲りました」って言っててね」

井口
「うんうん」

河本
「いやなんか良かったんですよほのぼのして。りんかりんも結婚を公表してから、堂々と渋川さんをツイートで応援できるようになっているのもなんかタイムライン観ていて微笑ましくてね」

井口
「あー良いですねー」

河本
「あと控室配信もね。各チーム特徴あって良いんですよ。KONAMIの楽屋って女子マネ二人いる感じあって、なんかめちゃくちゃ充実した部活感ないすか?男性プロもかっこいいし。ここから送り出されたら試合頑張れそうだな~と思えていいっすよね。」

井口
「うんうんうん。どうですかー?ねー。これだよ。…いやこれなわけ…ん?…いやこれでいいじゃん。これでいいよ!」

「どうも、ありがとうございましたー」


おわり


ーーーーーーーーーー

*参考note

ーーーーーーーーーー
*ウエストランド風note第一弾はこちら

ーーーーーーーーーーー


*以下参考資料
 (リプや引用RTからやりとりは拾ってください。)

ーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーー

----------

2022年3月1日試合より

ここから先は

0字

2023年1月〜3月末までの予定が、なんと5月中旬に書いた記事までまとめて読めるようになっています。

昔の記事あんま読んでほしくないので値段上げました。。2023年1月〜3月末までの予定が、なんと5月中旬に書いた記事までまとめて読めるように…

タイトルの序破Qてのもだいぶ古く感じられるようになったなと思いました。2023年5月~シーズン開幕までに書いたnoteがまとめて読めるマガ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?