見出し画像

【旅行】爽やかな風と癒しの温泉を堪能〜四万温泉と懐かしい群馬②

引き続き②をご覧いただきありがとうございます。翌朝宿のチェックアウトは11:00なので、その前に徒歩で積善館本館に行ってみました。約20分ほどとのことでしたが山間を吹き抜ける風が心地良くて距離を感じさせません。

🍃積善館本館まで歩く

四万川にかかる月見橋を渡り昭和を感じさせる旅館、食堂、土産物屋さんの通りを抜けて進んでいきます。

9:00過ぎのため商店街はまだ静かな佇まい
焼きまんじゅう屋さん🍡
間口の広い雑貨屋さんは街のなんでも屋さんという感じで懐かしい
お店のある通りを抜けると右手に再び四万川
大きな飛び石なのに恐る恐る渡ってみました、もはや子供です👦

🍃積善館本館に時代を感じる

積善館本館は群馬県の指定重要文化財ですが、旅館としても現役で営業中です。「千と千尋の神隠し」でも有名になってますよね。

積善館本館の建造1800年頃で比較的改造もないそうです
レトロな感じがイイですね
積善館を繋ぐ渡り廊下
宿に戻ります

🍃奥四万湖はShima Blue

宿をチェックアウトしたら車で15分ほどで行けると言われた奥四万湖に向かいました。山道を爽快に駆け抜けて行くとダムが見えてきます。奥四万湖は四万温泉の最奥にあり1周4kmのダム湖で、最近では四万ブルーとして着目されているそうですね。

堅牢なダムは、キングダムに出てくる国門・函谷関を思わせました
“奥四万湖“に到着です、車で一周してくることができます
これがShima Blueです!
1周4kmなのでランニングしている人もいます
空と湖の色を比べると湖の方が💙ですね

🍃旅行のまとめ

お天気に恵まれた四万温泉〜懐かしい群馬の旅をここまでご覧いただきありがとうございます。どこでもそうでしょうけど夏がトップシーズンですが最高気温25℃に届かない今が行楽に最適です。機会がありましたら群馬にまた来たいなぁと思いました。

この記事が参加している募集

#至福の温泉

4,565件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?