見出し画像

新しい紙漉き名刺を注文しました💝🌈

おはようございます😃💝昔メンバーだった就労継続支援B型事業所ワークショップ野の花で、牛乳パックや酒パックなどのリサイクル♻️の紙を細かく粉砕して、リサイクル♻️の紙漉きをされているワークショップ野の花で、紙漉き名刺を昨日注文しました💝🌈

ワークショップ野の花さんは、私が1人暮らしを終わり、40歳ぐらいからの元メンバーでした。

ワークショップ野の花の利用開始は、グループワークと言う、サロンから利用開始して、就労継続支援B型事業所に登録されたばかりの事業所でした。

野の花さんで良かったことは、何せ自分が成長出来たことが、第一です💝🌈

ホームヘルパー2級を取りにニチイ学館に通ったりしました。

野の花の仕事終わりには、就労ネットうじさんから派遣された元プログラマー👨‍💻の先生から野の花主催のパソコン💻教室に参加させていただきました💝🌈

最初の頃は、紙漉き班でしたが、新しいチャレンジで裁縫ミシンに挑戦させて頂きました💝🌈

女性メンバーさんから、ミシンのイロハを教えて頂きました。当時の女性所長さんの依頼でエチケットポケットティッシュ入れを制作依頼がありました💝🌈

型紙屋さんパタンナーになりました。諦めないで裁縫に取り組めたのは、当時の頑張りからです。

エチケットポケットティッシュ入れは、私の原点のお仕事です💝🌈

代替わりで男性の所長さんになりましたが、裁縫にご理解のある、職員さんでした。また、理事さんは、私が古くから、七宝アクセサリー作家や陶芸を頑張っていたコネもありました💝🌈

さまざまな裁縫製品を型紙から作りました💝🌈

中でも"野の花帆布original"というブランドを立ち上げるきっかけを作れました💝🌈銀河工房様より帆布の生地を買いました。

帆布をやるきっかけは、市民の皆様からのご寄付で帆布生地を頂戴して、理事さんからの依頼で、メモ帳🗒カバーを帆布でoriginalな製品として、私が生み出したことから始まります。

そうして、帆布製品の為に職業用ミシンの購入をご検討頂きました💝🌈。

職業用ミシンを購入して頂きました💝🌈山城ミシン様より購入しました♪

ボランティアさんの助けを得ながら、様々な帆布製品を作りました。私の今のお仕事の原点が野の花に凝縮されています👍

帆布の英語版の広告です💝🌈
私の昔の仕事の写真から🤳

私は、帆布製品を作り続けて、"みんなの期待に応えるのが辛い"と家から所長さんに電話📞で号泣したのを思い出します。

しばらくの間は、鬱感情が強くなりました。

私は自分のお仕事に忠実でいたかったので半ば燃えつく前だったのだと思います。

職員さんも気にかけて下さいました。

今まで以上に帆布製品を作るお手伝いをして頂きました。

結局は、自身の至らなさの為に野の花を、約7年から8年で辞めました。

自由なものづくりと、売れるもの作りをさせて頂きました。今のお仕事の原点が、野の花にあります💝🌈

野の花時代に、家庭用ミシンと職業用ミシンで自宅🏠にて作業しながら、個人事業主になった経験や、グループワークの喫茶作業をさせて頂いた経験や、水度坂友愛ホームという、小規模多機能高齢者介護施設で、出張喫茶を頑張った経験など、人との繋がりが大切だと、とても感じる作業所でした。

今でも、野の花のメンバーさんとは、連絡を取り合っています。

昨日、名刺依頼をして、職員さんから、大変ご丁寧な対応をしてくださって感謝しております💝🌈🌷

最後まで読んでいただきありがとうございます😃💝🌈🌷

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?