見出し画像

Twitterでスペースをやる利点

スペースの良さは普段からスピーカーさんのツイートを見れることにある。人柄、性格、興味をある程度把握出来る。
だから、話題の設定も簡単だし、初めましての探りの話は殆どいらない。

なにより、僕に、または僕のスペースに興味があって来るのだから、そもそもある程度のニーズがある。多くは悩みや話したいことがあるから来てくるから、話題の設定すら不要である。

ただ、1、2ヶ月でスペースに来なくなる。Twitterの場合は多くの人は3ヶ月ぐらいでやめてしまう。スペースに入るのはTwitterを始めてある程度アカウントが大きくなった後なので、1、2ヶ月かかる。そうすると、1ヶ月ぐらい経つとTwitterからいなくなってしまう。

ただ、回転率が高い分新しい出会いも多いし、毎回新鮮な形でスペースが出来る。僕はオンラインだからって意識はあまりなく、アイコンの向こうには人がいるって考えてスペースをやっていた分、たくさんの人と出会えたと今も思っている。

会話なので人との距離がツイートに比べると遥かに近づく。毎回パーティをしてるようだった。

Twitterは海外の方も沢山利用している。だから、国際交流も図ることが出来る。英語と日本語を混ぜながら沢山の国の人と話すことが出来た。外国人も日本人同様、話したい人が来るから、無言になることもない。

出会いと別れを繰り返しながら、僕のスペースは形になって行った。

これからの励みと僕の自信に変わります。サポートお願いします!サポートはこれからのクリエイト活動の支えにさせて頂きます。ありがとうございます!