マガジンのカバー画像

ものづくり 日本の心

86
日本のものづくりは世界の財産です。私たちはなぜ、こんなにコンパクトでこぎれいなものを作るようになったのでしょうか。ご意見をお聞かせください。
運営しているクリエイター

#仕事

068.兵士から官僚に変わって遊民化する武士

一方、戦う専門家で武力を本職としていた武士も、徳川時代に入ってしばらくすると戦さがなくな…

梶文彦
1年前
5

072.働きの対価と日本人のモチベーション

こうした農民、職人、武士たちの、仕事へのモチベーションはどこにあったのでしょうか。現代の…

梶文彦
1年前
5

073.きえもんが要求した難破船救出の報酬

あるとき、オランダ人がアメリカの船を雇って、出島から銅および樟脳を積んで出帆しました。そ…

梶文彦
1年前
2

020.スイスの時計職人の働き方

 一見近代以前の日本人は怠惰だったと考えてしまいそうですが、明治の初めに来日したお雇い外…

梶文彦
1年前
2

017.日本人の働き方は――非能率的!?

タネ明かしをすれば、これも時代はさかのぼり、明治維新から明治時代中頃にかけてのことです。…

梶文彦
1年前
3

001.どうなる?日本のものづくり

なぜ私たち日本人は、こんなにコンパクトでこぎれいな商品を作るようになったのだろうか? こ…

梶文彦
1年前
4