見出し画像

稼がないブログを推奨したい

多くのブロガーは「ブログで稼ぐ」という一つの目標を持っている方が多いと思うんだけど、私は、「稼がないブログ」というのを推奨したい。

その理由は、本来ブログで稼ぐというのは自分の好きなことを発信していたら人気が出てアクセスが集まるようになったから広告を張ったら結果的に儲かった。というのが本来のブログで稼ぐロードマップなわけですよ。

それが、今では成功事例が沢山あってどうすれば収益を発生させやすいかってのも知ってる人間が増えてきた、そしてこの知ってる人間がやり方を教えてるわけだけど、彼らも商売で教えてるので「ブログで稼ぐ方法」としてアピールしたほうがアクセス集まるんですよね。
だからその方向で集客して、それを教えてるわけだよ。

だってみんな金欲しいもん!

逆算してゴールに向かうのはセオリーとして合理的だし合ってるよ。
間違ってない。けど、見渡してごらんよ!

どれも似たような書き方で、実際たいして詳しくもない人間がネットでリサーチした結果をつらうつらまとめてるだけで代り映えしない内容のブログがわんさかあるじゃないか。

スタートの段階が「ブログで稼ぐ」から入ってるから、本来のセオリーである「スキを発信する」ことを置いていってる人が沢山いるんです。

SEOを意識したブログ構成、キーワード選定された文章
どれも素晴らしいけども、趣味が高じて好きなことを発信してる人のブログはね、単純に読んでて面白いんですよ。

結局のところ、ブログって続けてなんぼだから「稼ぐためのブログ」を書いてる人のほとんどは、まず収益化のスタートラインに立ててない人も多いし、アドセンスが張れるようになってもちゃんと続けないとブログの収益ってそんなに伸びないから、生き残る人って1割・2割くらいしか残らないんじゃないだろうか。

とりあえず1年くらいで消えていくでしょう。

みんなが皆、有名ブロガーのマネしてそれっぽいこと書かないで良いよって思う。検索すれば沢山出てくるような記事書かないで良いから、好きなことを思いっきり皆にアピールして書けば良いのになって・・・

そのスキをボクにも教えてよ!
そのスキをたくさん教えてよ!

「それじゃアドセンスの審査通らないじゃん!」

たしかに、通らないことの方が多いと思うよ。
だから下の記事でも書いたけど、アドセンスの審査を通すコツって言うのはあるから、何もメインブログで審査通さなくたって良いわけよ。

審査さえパスしちゃえば後はある程度好きなことやれるんだもん。
2度手間かもしれないけど、実際そっちの方が効率的だし、好きなこと発信してたほうが楽しいでしょ。楽しいことは続けられるよ!
キュレーション的な奴って、これからはAIがやってくれるからAIに任せたら良いんだよ。

さっき言った、コレ

そのスキをボクにも教えてよ!
そのスキをたくさん教えてよ!

実はこれが、自然とペルソナにはまるわけさ。

実際に、楽しんで書いてる人の記事ってさ、読んでる方も楽しくない?
だから初心者こそ「稼がないブログ」って言うのを推奨したいし広まって欲しと思うね。

あなたはどう思いますか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?