見出し画像

「気・血・水」 水について

「水」とは
気の働きを担って生体を滋潤する無色の液体と定義され、血液以外の汗、リンパ液などもこれにあたる。ただの水ではない。
皮膚、毛髪、粘膜などを潤し、関節などの働きを滑らかにする

「水」の異常とおすすめの食材・控える食材
〇水毒(すいどく)または痰湿:皮膚や関節内などに留まる水。
むくみ、体が重くなる・だるくなる、胃腸がムカムカする。
関節リュウマチ、喘息、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、冷え性

→おすすめの食材
・羊肉、コイ、牡蠣、シジミ、クラゲ、とうもろこし、くるみ、山芋、キャベツなど
・茯苓(ぶくりょう)、銀耳(白きくらげ)、山薬、生姜、決明子

→控える食材
・脂肪の多い肉類、ベーコン、カニ、いくらなどの魚卵類、高脂肪食品、味の濃いもの、炭酸飲料、氷水など冷たい飲料

〇津液虚(しんえききょ):水(津液)が不足した状態。
皮膚のかさつき、のどが渇く、空咳が起こりやすい、手のひらや足の裏がほてる、寝汗

→おすすめの食材
・豚肉、ホタテなどの貝類、すっぽん、黒豆、長芋
・銀耳(白きくらげ)、阿膠(あきょう)、山薬、胡麻子(ごまし)

→控える食材
・香辛料、薬味野菜、冷たいもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?